薔薇を愛で薔薇を育てる男あり
ズッキーニ浅漬けにしていただきぬ
梅雨の花壇羽毛ケイトウ立ち並ぶ
明け方の眠りを覚ます梅雨の雷
早起きの雀かしまし明易し
◆明易し
アパートの階段の踊り場の天井部分に数年前にコシアカツバメが巣を作りました。彼らが南へ渡った後、そこをスズメが巣として使うようになりました。翌年コシアカツバメが隣に巣を作り、秋に南へ渡りました。
その巣もその後、スズメが巣として使っています。スズメは瓦屋根などが減り営巣場所が減って数を減らしているという話を聞きます。コシアカツバメが作った巣は彼らにとって格好の住処となるようです。
渡去し空巣になった後に入り込むだけでなく乗っ取る例も見られるそうです。スズメは集団で騒々しく騒ぎ立てて圧力をかけます。今年もコシアカツバメが巣を作っていますが、新たなバトルがここで繰り広げられているのかもしれません。

アパートの階段の踊り場の天井部分に数年前にコシアカツバメが巣を作りました。彼らが南へ渡った後、そこをスズメが巣として使うようになりました。翌年コシアカツバメが隣に巣を作り、秋に南へ渡りました。
その巣もその後、スズメが巣として使っています。スズメは瓦屋根などが減り営巣場所が減って数を減らしているという話を聞きます。コシアカツバメが作った巣は彼らにとって格好の住処となるようです。
渡去し空巣になった後に入り込むだけでなく乗っ取る例も見られるそうです。スズメは集団で騒々しく騒ぎ立てて圧力をかけます。今年もコシアカツバメが巣を作っていますが、新たなバトルがここで繰り広げられているのかもしれません。

夏至過ぎて姫路空襲八十年
◆夏至
第二次世界大戦末期の1945年6月22日、姫路市は最初の空襲に見舞われました。午前9時50分ごろ、米軍の爆撃機B-29約60機が飛来し、現在のJR播但線京口駅東北側にあった川西航空機姫路製作所を約1時間に渡って爆撃しました。
川西航空機は紫電改など海軍用の航空機を製造していました。製作所の建物は全壊し、死者341名、行方不明者10名、重軽傷者350名、被災者10,220名という大きな被害が出ました。
跡地は戦後も長らく空地のままでした。京口駅前ロータリーには「空爆の碑」があり、当時の惨状を記しています。姫路城を含む姫路市街中心部が空襲を受けたのは、この後の二度目の空襲で、7月3日深夜から4日未明にかけてのことでした。

第二次世界大戦末期の1945年6月22日、姫路市は最初の空襲に見舞われました。午前9時50分ごろ、米軍の爆撃機B-29約60機が飛来し、現在のJR播但線京口駅東北側にあった川西航空機姫路製作所を約1時間に渡って爆撃しました。
川西航空機は紫電改など海軍用の航空機を製造していました。製作所の建物は全壊し、死者341名、行方不明者10名、重軽傷者350名、被災者10,220名という大きな被害が出ました。
跡地は戦後も長らく空地のままでした。京口駅前ロータリーには「空爆の碑」があり、当時の惨状を記しています。姫路城を含む姫路市街中心部が空襲を受けたのは、この後の二度目の空襲で、7月3日深夜から4日未明にかけてのことでした。
