木枯やふわりふとんにくるまりぬ
冬浅しフロントガラスに露満ちて
暮早き空を惜しみて子ら遊ぶ
散る前にさらに鮮やか冬紅葉
◆冬紅葉
さて、天地真理を聴く日々が続いています。1stアルバムは71年12月21日(当時20歳)にリリースされ、デビュー曲『水色の恋』以外はすべて内外のカバーです。今は1曲単位の配信なので、アルバムという概念がなくなってしまったかもしれません。
この半世紀は音楽を聴く方法が大きく変化していった時代です。50年前はまだLPレコード、それを聴くための高価なステレオ装置が必要でした。カセットテープが一般に普及したのは70年代に入ってからです。
ウォークマン発売は79年。音楽を持ち歩けるようになりました。そしてCDは88年に発売。90年代に入ってインターネットが登場し、2010年代以降本格的にストリーミングが開始され、今ではそれが主流になっています。

さて、天地真理を聴く日々が続いています。1stアルバムは71年12月21日(当時20歳)にリリースされ、デビュー曲『水色の恋』以外はすべて内外のカバーです。今は1曲単位の配信なので、アルバムという概念がなくなってしまったかもしれません。
この半世紀は音楽を聴く方法が大きく変化していった時代です。50年前はまだLPレコード、それを聴くための高価なステレオ装置が必要でした。カセットテープが一般に普及したのは70年代に入ってからです。
ウォークマン発売は79年。音楽を持ち歩けるようになりました。そしてCDは88年に発売。90年代に入ってインターネットが登場し、2010年代以降本格的にストリーミングが開始され、今ではそれが主流になっています。

闘病の知らせ受け取る冬めく日
朝ごとのバターコーヒー冬めくや
川べりの道の黄色や石蕗の花
巨樹並ぶ十一月の神社かな
水彩や古民家喫茶の冬はじめ
◆冬はじめ
今回の絵画展は三人展です。1年前までお互い存在を知らなかったというから驚きます。偶然イギリスやイタリアで開かれる著名な水彩画展で三人が同時入賞し、それが知り合うきっかけになりました。
そして、5月にここで開かれた橋本さんの個展を他の方が見に来られ、店の雰囲気を気に入って、ぜひ一緒にやろうということになったといいます。絵画は展示販売もされていました。画商を通すよりはるかに安く販売できるとのことでした。
「珈琲屋あまの」に来ていたのは絵画に造詣が深いような人たちばかりではありません。橋本さんの教え子や知り合い(私もそのひとりです)、近所のおばちゃんやおっちゃん、そういう人たちがコーヒー一杯を楽しみつつプロの絵画を見ることができます。

今回の絵画展は三人展です。1年前までお互い存在を知らなかったというから驚きます。偶然イギリスやイタリアで開かれる著名な水彩画展で三人が同時入賞し、それが知り合うきっかけになりました。
そして、5月にここで開かれた橋本さんの個展を他の方が見に来られ、店の雰囲気を気に入って、ぜひ一緒にやろうということになったといいます。絵画は展示販売もされていました。画商を通すよりはるかに安く販売できるとのことでした。
「珈琲屋あまの」に来ていたのは絵画に造詣が深いような人たちばかりではありません。橋本さんの教え子や知り合い(私もそのひとりです)、近所のおばちゃんやおっちゃん、そういう人たちがコーヒー一杯を楽しみつつプロの絵画を見ることができます。
