2007年11月01日 【うろこ雲】 □◆□…優嵐歳時記(1266)…□◆□ 頂も麓もうろこ雲の下 優嵐 朝は雨が降っていました。郵便局へ行ったついでに 年賀状を買いました。年賀状を出すという習慣もメール の普及でしだいに廃れていくのではないでしょうか。 いまや新しい知人・友人の住所さえ知りません。 昨日は山頂でうろこ雲を見ました。いわし雲とも呼ばれ、 巻積雲(絹積雲)の俗称です。この雲が出るのは低気圧が 接近している時で、お天気は下り坂です。そのとおりに なりました。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. 元気親父 2007年11月01日 20:02 優嵐さま 今日は何やら肌寒い一日でしたね。 優嵐さんの「東海・北陸・甲信越鉄の馬紀行」楽しく読ませてもらいまし た。優嵐さんの行動力には感心しています。これからの時期は「鉄の馬」 では寒い時期ですが、どうぞご健勝で行動範囲を広げて下さい。 2. 優嵐 2007年11月02日 09:10 元気親父さま、コメントいただきありがとうございます。 旅行記、お読みいただきありがとうございます。 振り返ってまとめるのもまた旅の楽しみですね。 オートバイにとって(姫路のような暖かいところでは) 冬の方がむしろ夏より過ごしやすいです。 雪はないし、凍ることも、ほとんどないですから。 暖かく着膨れていれば、あとは快適かな。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (2)
今日は何やら肌寒い一日でしたね。
優嵐さんの「東海・北陸・甲信越鉄の馬紀行」楽しく読ませてもらいまし
た。優嵐さんの行動力には感心しています。これからの時期は「鉄の馬」
では寒い時期ですが、どうぞご健勝で行動範囲を広げて下さい。
旅行記、お読みいただきありがとうございます。
振り返ってまとめるのもまた旅の楽しみですね。
オートバイにとって(姫路のような暖かいところでは)
冬の方がむしろ夏より過ごしやすいです。
雪はないし、凍ることも、ほとんどないですから。
暖かく着膨れていれば、あとは快適かな。