□◆□…優嵐歳時記(1357)…□◆□
春近し夕焼け空へ天守立つ 優嵐
一月が終わります。今日も時雨があり、気温は低かった
ですが、オートバイで城内図書館へ行ってきました。
すぐ南に天守閣が見えます。道を挟んだ真向かいに
県立歴史博物館があり、その横では4月18日から始まる
姫路菓子博2008の会場準備が進んでいます。
風は冷たいのですが、日暮れがかなり遅くなり、二月を
実感します。2008年もあと11ヶ月、飛び去る歳月に
置き去りにされないよう、心して過ごしたいものだと
思います。
春近し夕焼け空へ天守立つ 優嵐
一月が終わります。今日も時雨があり、気温は低かった
ですが、オートバイで城内図書館へ行ってきました。
すぐ南に天守閣が見えます。道を挟んだ真向かいに
県立歴史博物館があり、その横では4月18日から始まる
姫路菓子博2008の会場準備が進んでいます。
風は冷たいのですが、日暮れがかなり遅くなり、二月を
実感します。2008年もあと11ヶ月、飛び去る歳月に
置き去りにされないよう、心して過ごしたいものだと
思います。
コメント
コメント一覧 (2)
何だか姫路菓子博って楽しそうですね!
お菓子が大好きな私としてはとてもそそられマス(@_@;)
今日は私の住んでいるところでも風が冷たかったです。
第25回ということですから、国体のように全国をまわっている
ものなのでしょうね。せっかく近所ですから食べに通ってみようかな。