□◆□…優嵐歳時記(1375)…□◆□
目覚めてはまたうとうとと朝寝かな 優嵐
目覚まし時計がなくてもほぼ同じ時間に目が覚めます。
体内時計というものでしょう。時間が全くわからない
中で、ある期間生活するという実験によれば、人間の
持つ日のリズムというのは、24時間より長いそうです。
だから朝の早起きよりも、夜更かしを容易と感じる人が
多いのだとか。生体に備わっているリズムが24時間より
長いというのは何か進化上の理由があるのでしょうか。
目覚めてはまたうとうとと朝寝かな 優嵐
目覚まし時計がなくてもほぼ同じ時間に目が覚めます。
体内時計というものでしょう。時間が全くわからない
中で、ある期間生活するという実験によれば、人間の
持つ日のリズムというのは、24時間より長いそうです。
だから朝の早起きよりも、夜更かしを容易と感じる人が
多いのだとか。生体に備わっているリズムが24時間より
長いというのは何か進化上の理由があるのでしょうか。
コメント
コメント一覧 (2)
なるほど、時空ですか。それもありうる話ですね。
これからどんどん宇宙が膨張して今の何億倍も広くなったら、
宇宙全体が冷えて情報伝達に今では考えられないくらいの
時間がかかるようになるかもしれない、とのこと。