□◆□…優嵐歳時記(1691)…□◆□

  地の水は皆初春の空映し  優嵐

山の頂から平地を見下ろしていると、それぞれの場所に
ある水が見えます。静かな播磨灘、蛇行して流れる市川、
あちこちの小さな池や沼、それらがみんな新春の明るい
日の光の中で輝いているのはいいものです。

今は日常の生活に戻るのが早くなりましたが、その昔、
他に娯楽がほとんどなかった時代には盆正月、冠婚葬祭
というのは生活の大きな節目であっただけでなく、
貴重な娯楽の機会でもあったでしょう。

祖母が健在だったころ、新年を迎える家の行事の手順が
厳密に決まっていたことを思い出します。元旦は暗い
うちに起きて神棚だけでなく、さまざまな場所に灯明を
あげ、一家揃って奥の間で新年の挨拶を交わし、それから
氏神様に初詣でした。

三が日の朝に食べる食事の内容も決まっており、元日は
お節と雑煮、二日はとろろご飯、三日は善哉でした。
なぜそうなのかは知りませんが、そうだったという記憶が
残っています。

090106