□◆□…優嵐歳時記(1848)…□◆□

  人ふたり待つバス停に枇杷熟れる   優嵐

最近、法然に惹かれてたて続けに関連書籍を読んでいます。昨日、からくりさまからいただいたコメントに「中世に生れていたらお目にかかりたかった」と書きましたが、もしかしたら何代か前の前世で法然と同じ時代(12世紀から13世紀初頭)を生きて彼の帰依者か弟子だった可能性もあるなあ、と思いました。

『平家物語』で有名な熊谷次郎直実も法然の弟子になっています。直実は一の谷の合戦で平敦盛を泣く泣く討ち取ったことで世の無常を感じ、出家します。法然に面会を求め、いきなり刀を研ぎ始めたため、驚いた弟子が法然に取り次ぐと、直実は後生について、真剣にたずねました。

法然は「罪の軽重をいはず、ただ、念仏だにも申せば往生するなり、別の様なし」と応えます。その言葉を聞いて直実は、さめざめと泣いたといいます。なぜ泣かれるのかと問う法然に「私のような罪深いものは、切腹するか手足の一本も切り落とさねばならぬと言われると思っておりました」と直実は言います。私もこの時代に生きていたらこういう荒っぽい武者だったような気がします…。

身近な肉親や友人として接する人は多生のご縁が深い方だそうですが、実際にはお目にかかったことのない人でも、不思議に惹かれたり影響を与えられたりする方というのは、きっと何度も生まれ変わりするうちのどこかでご縁があった方に違いないと思います。

法然は聖人というにふさわしい人でしたし、実際身の回りで不思議なことが起こったそうです。ですから亡くなった後は現世に戻ってくることなどはなく、今は仏となって西方極楽浄土から輪廻の中で苦しむ衆生を救っておられるのだろうなあと思います。


090612