□◆□…優嵐歳時記(2050)…□◆□

  白檀の香はいずこより年の暮   優嵐

手元の『カラー版 新日本大歳時記』(1999)には「終相場(しまいそうば)」の解説として、「株の各取引は毎年12月28日の相場を終わって、翌年1月4日まで休む。年末最後の相場立てを終相場という」と書いてあります。しかし、これはすでに昔話です。2007年まではそうでしたが、昨年から12月30日が終相場になっています。

新年の初相場を「大発会(だいはっかい)」といいます。これは今年まで前場(午前)のみの取引でしたが、2010年からは通常の取引になります。土日をはさむため、年末年始としてのお休みは大晦日と元日のみということになります。電子取引で世界の株式市場はつながっており、日本の相場が一週間ものんびり休めなくなっているということなのかもしれません。

随願寺の庫裏では明日の除夜に向けての準備にお忙しそうでした。それでも散歩にきている私のために生姜葛湯を出してくださり、冬桜を見上げながらいただきました。近所の畑の脇に水仙が咲いているのを見つけました。早春の兆しです。


<蕾>
握りしめた赤ん坊の拳のように
紅梅の蕾がふくらんできた
白梅も天に伸ばした枝いっぱいに
冬芽をつけている

寒中の冷え込みを通り抜け
日脚の伸びが感じられるようになるころ
一輪また一輪と花を開く
一輪ほどのあたたかさを運んで

PICT0756