□◆□…優嵐歳時記(2098)…□◆□
ごうと吹き森騒がせて二月早や 優嵐
まだ寒気は厳しいですが、いつの間にか二月半ばを過ぎました。二月は28日しかないため、ことさら早く過ぎ去る気がします。それが「二月早や」という季語に現れています。余寒の厳しさの一方で、日差しがきらきらときらめき、命が動き始めるのを感じる時期です。
増位山の梅林の梅は少しずつ開花し、もっとも早く咲く紅梅に続いて白梅も花を開き始めました。紅梅には華やかさがあり、白梅には高貴さがあります。姫路近隣の梅林といえば、たつの市御津町の綾部山梅林が有名です。「ひと目二万本、海の見える梅林」とのキャッチフレーズどおり、梅林から瀬戸内海が望める素晴らしい場所です。
増位山の梅林はこじんまりとしています。竹林に囲まれ、人に会うこともほとんどなく、心ゆくまで梅を楽しむことができます。ぼーっと心を遊ばせて自然の中を散歩しているときが一番好きな時間かもしれません。
<二月>
紅梅は若い娘
笑いさざめきながら
風の中を走って来る
ばら色の頬を光らせて
しなやかに伸びた手足
どうかそのまま
丘を駆け上がって
白梅は貴婦人
つらい恋の思い出
挫折に流した涙のいくつか
それをすべて内に秘めて
まっすぐに伸ばした背筋
微笑みを浮かべ
静かにたたずんでいる
今日の名言:他人を走らせようと思ったら、まずあなたがよく走ることだ。
ごうと吹き森騒がせて二月早や 優嵐
まだ寒気は厳しいですが、いつの間にか二月半ばを過ぎました。二月は28日しかないため、ことさら早く過ぎ去る気がします。それが「二月早や」という季語に現れています。余寒の厳しさの一方で、日差しがきらきらときらめき、命が動き始めるのを感じる時期です。
増位山の梅林の梅は少しずつ開花し、もっとも早く咲く紅梅に続いて白梅も花を開き始めました。紅梅には華やかさがあり、白梅には高貴さがあります。姫路近隣の梅林といえば、たつの市御津町の綾部山梅林が有名です。「ひと目二万本、海の見える梅林」とのキャッチフレーズどおり、梅林から瀬戸内海が望める素晴らしい場所です。
増位山の梅林はこじんまりとしています。竹林に囲まれ、人に会うこともほとんどなく、心ゆくまで梅を楽しむことができます。ぼーっと心を遊ばせて自然の中を散歩しているときが一番好きな時間かもしれません。
<二月>
紅梅は若い娘
笑いさざめきながら
風の中を走って来る
ばら色の頬を光らせて
しなやかに伸びた手足
どうかそのまま
丘を駆け上がって
白梅は貴婦人
つらい恋の思い出
挫折に流した涙のいくつか
それをすべて内に秘めて
まっすぐに伸ばした背筋
微笑みを浮かべ
静かにたたずんでいる
今日の名言:他人を走らせようと思ったら、まずあなたがよく走ることだ。
コメント
コメント一覧 (2)
梅の花が咲き出しましたね。まだまだ気温は酷寒ですが、草木は着実に春に向かって準備を進めているのが分かります。そういう意味では人間の季節についての感受能力よりも草木の季節についての感受能力の方が恐らく遙かに敏感で的確なんでしょうね。
春といえば桜ですが、桜は大胆に咲いて一気に散るので演劇で言えば主役級役者でもちろん大好きな花ですが、梅はまだ外が寒々している中で最も早く春を知らせる役目を担っているのと、その渋い花の咲き方が名脇役のようで、桜とも甲乙付け難しという花だと思います。
春になるとサーフィンもマラソンもテニスも一気にフル回転になるので、春を心待ちにしています。(^_^)/
梅の花、もともと好きでしたが、昨年の春以来さらに好きになりました。寒さの中で咲き始めるあのけなげさと凛とした雰囲気が素晴らしいですね。桜も大好きな花ですが、梅とは持ち味が違います。おっしゃるように梅は春の序曲を奏でる花であり、桜はクライマックスに至る部分で登場するプリマドンナといえるでしょうか。どちらも日本の春を彩る素晴らしい魅力をもった花ですね。
花咲くころにはサーフィン、マラソン、テニスとはるさんのスポーツライフは一気に花盛りですね(^^)。