□◆□…優嵐歳時記(2284)…□◆□

  亀ゆらり残る暑さへ浮かび来る   優嵐

午後五時半になっても外気温が36度ありました。このところ夜になっても気温がなかなか下がらず真夏以上の酷暑ですね。

そういえば、ウグイスの囀りがいつの間にかやんでいます。蝉の鳴声にかき消されて気づくのが遅れましたが、最後に聞いたのはいつだったでしょうか。八月に入ってからも確かに鳴いていた記憶があります。立秋の前後には囀りをやめていたかもしれません。

「鶯音を入る」という季語があります。繁殖期を過ぎたウグイスが囀りをやめ、地鳴きだけになることを指しています。夏の季語ですから、やはり立秋の頃が囀りを聞いた最後だったのでしょう。


<注意深くあること>
無意識的でない生き方とは
常に注意深くあることだと気づいた
日常の多くのことを
私たちは自動操縦のロボットに任せて生きている

ついさっきの自分の行動を
もう思い出せないということはないか
多分初めてそれをおこなったときは
新鮮で集中していたはずだ

いつの間にかそれを無意識の
ベルトコンベアーの上に載せている
顔を洗うような行動だけではない
車の運転といった命にかかわるような行動すら
いつか無意識に任せてしまっている

そんなことにいちいち
かかずらわってはいられない
そう思うからいろいろなことを「ながら」でやる
ながらでやる限り注意力は殺がれる

いちいちかかずらわっていられないと
思いながらやる「別のこと」とは何だろう
そんなに急いでたくさんのことを同時に
せずにいられないというのはなぜだろう

なぜそれほど駆り立てられてしまうのか
そして
いつもいつも自動操縦のロボットに任せてしまい
結局生きていくことの果実を味わうことも
そのロボットに乗っ取られていないか

宝物は常に降り注いでいる
拒否しているのは自分の方なのだ


IMG_0763