□◆□…優嵐歳時記(2296)…□◆□
学生服街に戻りし休暇明け 優嵐
小中高校のほとんどが九月から二学期に入ります。例年なら夏休みが終わるころにはかなり秋めいているものですが、今年は真夏のような気温が続いています。朝夕は、それでもかなり涼しくなっていますから、朝夕の涼しさがしだいに日中へと広がる感じで秋が進んでいくのだろうか、と思っています。
<出来事>
明日何が起こるかはわからない
「いいこと」が起こるかもしれないし
「悪いこと」が起こるかもしれない
起こったことを「いいこと」にするか
「悪いこと」にするかを決めるのは
自分自身だ
誰かがそれを「いいこと」だと言ったり
「悪いこと」だと言ったりしても
それを鵜呑みにする必要は無い
「いいこと」で舞い上がるのも
「悪いこと」で落ち込むのも
実はコインの裏表
実際はどちらでもない
どこからどういう立場で見ているか
その見方があるだけ
学生服街に戻りし休暇明け 優嵐
小中高校のほとんどが九月から二学期に入ります。例年なら夏休みが終わるころにはかなり秋めいているものですが、今年は真夏のような気温が続いています。朝夕は、それでもかなり涼しくなっていますから、朝夕の涼しさがしだいに日中へと広がる感じで秋が進んでいくのだろうか、と思っています。
<出来事>
明日何が起こるかはわからない
「いいこと」が起こるかもしれないし
「悪いこと」が起こるかもしれない
起こったことを「いいこと」にするか
「悪いこと」にするかを決めるのは
自分自身だ
誰かがそれを「いいこと」だと言ったり
「悪いこと」だと言ったりしても
それを鵜呑みにする必要は無い
「いいこと」で舞い上がるのも
「悪いこと」で落ち込むのも
実はコインの裏表
実際はどちらでもない
どこからどういう立場で見ているか
その見方があるだけ

コメント
コメント一覧 (6)
俳句がいいですね。
中学、高校生時代をまざまざと思い出しました。
母校へ行かなくなってから久しいですが懐かしいです。
詩もなかなかいいと思います。
その人にとって「いいこと」も「悪いこと」も、まさにその人の心が決めるのだと思います。
アゲハ蝶とオレンジ色の花の写真が、素敵な色取りを添えています。
学校というところ、卒業して時間がたつと、まず行かなくなってしまいますね。夏休みは今でも懐かしい思い出ですね〜。
写真と詩の感想もありがとうございます。この花はキバナコスモスです。似ていますが、コスモスとは別の種類の花なんだそうです。蝶はナミアゲハです。俳句にもらったことのひとつが、植物や動物の図鑑を見て名前を調べる習慣でした。おかげでいろいろな名前を知ることができました。
アゲハ蝶が花にとまってる瞬間を素敵な構図で写されてますね!アゲハ蝶は人の気配ですぐ逃げるので、この写真は貴重ですね。
「起こったことを「いいこと」にするか「悪いこと」にするかを決めるのは自分自身だ」というところ、このごろよく考えます。民主党の党首争いが話題になってますが、やはり日本の政治は悪いのでしょうね(笑)。
大人になってからも「二学期」という季節感が残っており、子ども時代にしみこんだものは凄いと思いますね。「けいおん!!」といえば、からくりさんのキーボードはその後いかがですか? 少し涼しくなれば「芸術の秋」ですよ!
テレビがないため、党首選挙のことはよくわからないのですが、「悪いこと」と思わせるように、メディアが仕掛けているという面もあるんじゃないかな、と感じます。
アゲハはすぐに飛べるように翅の動きを止めずに花の蜜を吸っていくんですね。ちょうどホバリングするヘリコプターのような感じです。優雅ですよ。
キーボードは、ますます深くはまってますよ♪それに、ガーネットクロウよりも素敵なアーティストを発見したり、夏バテながらも音楽一色です。日記を書こうと思いながら、ついついキーボードに向かう
時間が増えてしまい、近況報告できなくてゴメンナサイ。
キーボード、順調にはまっておられますか(笑)。ところで、今日アップした【西瓜】の『もう少し、あと少し…』の動画の一部にKORGのキーボードが映っています。坂井泉水さんがソファに座っている、その前にあるものがそうですね。からくりさんからKORGのキーボードのことをお聞きしていたので、「お、これだ」と思いながら見ていました。ガーネットクロウより素敵とは、さて、そのようなアーティストでしょう?