□◆□…優嵐歳時記(2353)…□◆□
真南に鳴門海峡秋晴るる 優嵐
増位山の頂上から直線距離にして約70kmのところに鳴門海峡はあります。年に何度か、肉眼でもそこにかかる大鳴門橋が見える日があります。雨で空気中の塵が一掃され、その後風が吹いて晴れたときがそのチャンスです。増位山頂は東南方向に開け冬は季節風がさえぎられ、暖かです。これからの季節はベンチで日向ぼっこをしながら風景を楽しみます。
怪我をした猪に会いました。右前肢の具合は少しずつよくなっているように見えます。あのヤマカガシにはあれ以来会っていません。そろそろ冬眠でしょう。蛇が冬眠することも秋の季語になっており、「蛇穴に入る」といいます。冬眠に備えてたっぷり栄養補給しておく必要があるのです。
<翼あるもの>
頂に立つ私の目の前に鳶が現れた
正面から風を受け止め
まるで虚空に静止しているよう
ゆらゆらと揺れ
鳶の身体は一転
大きく西に放たれた
気流に乗り遠ざかっていく
私からは見えない風の流れ
それに乗り日々生きる
翼あるものよ
真南に鳴門海峡秋晴るる 優嵐
増位山の頂上から直線距離にして約70kmのところに鳴門海峡はあります。年に何度か、肉眼でもそこにかかる大鳴門橋が見える日があります。雨で空気中の塵が一掃され、その後風が吹いて晴れたときがそのチャンスです。増位山頂は東南方向に開け冬は季節風がさえぎられ、暖かです。これからの季節はベンチで日向ぼっこをしながら風景を楽しみます。
怪我をした猪に会いました。右前肢の具合は少しずつよくなっているように見えます。あのヤマカガシにはあれ以来会っていません。そろそろ冬眠でしょう。蛇が冬眠することも秋の季語になっており、「蛇穴に入る」といいます。冬眠に備えてたっぷり栄養補給しておく必要があるのです。
<翼あるもの>
頂に立つ私の目の前に鳶が現れた
正面から風を受け止め
まるで虚空に静止しているよう
ゆらゆらと揺れ
鳶の身体は一転
大きく西に放たれた
気流に乗り遠ざかっていく
私からは見えない風の流れ
それに乗り日々生きる
翼あるものよ
コメント
コメント一覧 (2)
今朝の川越は寒く、台風の接近のため早朝からかなり激しい雨が降っています。
でも、明日は台風が過ぎ去り、晴れるようなので、高校時代の美術部の友人と「国立新美術館」の「ゴッホ展」に行けそうです。
なかなかいい俳句ですね。
以前行った日本最西端の与那国島で年に何度か肉眼で台湾が見えるのに似ています。
「秋晴るる」が俳句を引き締めているように感じます。
冬でも暖かそうな瀬戸内はいいですね。
また怪我をした猪に遇われましたか。自然の中でたくましく生きていますね。
素晴らしいです。
<翼あるもの>は、この地球上に日々生きる、空を飛ぶ生き物に対する讃歌ですね。
いい詩です。
昨日、紹介した『君あり、故に我あり』ですが、335頁に優嵐さんから教えてもらったティク・ナット・ハン師の言葉が載っていました。また勉強になりました。
ありがとうございます。
優嵐さんの一日がよきものとなりますように。
関東地方は台風なのですね。こちらはすでに夜の間に雨があがり、今日はよく晴れそうです。「ゴッホ展」楽しんできてください。やはり実物は印刷とは全く違う魅力があります。
瀬戸内は人が暮らすには快適な場所だと思います。冬は温暖、海の影響で夏は心地よい風がよく吹きます。
『君あり、故に我あり』を借りてきました。数冊まとめていろいろな本を借りたので、どれから読むか考えています。ティク・ナット・ハンの言葉、15ページにさっそく載っていました。そうか、これは存在の相互依存について書かれた言葉なのだ、とあらためて思いました。
『君あり、故に我あり』というのは考えてみると、仏教的な言葉でもありますね。仏教ではすべて縁起でなりたっており、単独で存在するものはない、と説いています。陰陽の考え方もこれに近く、東洋の思想はこういう基盤を持っている気がします。
フクヤンさんの今日がよりよきものとなりますように。