□◆□…優嵐歳時記(2354)…□◆□
鳶一羽色無き風を正面に 優嵐
「色無き風」とは秋風を意味する季語です。秋の風には他に「白風」「素風」「金風」といった季語もあります。紀友則の「吹き来れば身にもしみける秋風を色なきものと思ひけるかな」(『古今六帖』)の歌に基づいています。秋風は万物を枯らすものであり、落剥、凋落の思いが哀れ深く、しみじみとした思いを誘います。
そうしたしみ入る寂しさを感じながらも、この句ではその風を正面に受けて飛ぶ鳶を詠みました。秋とはいっても生き物はやはりいきいと活動しています。鳶の翼にみなぎる躍動感をとらえたいと思いました。
色という言葉、日本語では大変多くの意味があります。色彩やそれに関係するものだけでなく、容姿などが美しいこと、ものの趣、愛情、種類などといった、言葉になりきれないほどの範囲の広がりを持ちます。そういえば、「いろは」も最初は色で始まっています。
<色即是空>
色は空から生まれ空に向かう
空なくして色はなく
色あれば必ず空がある
それを繰り返し
律動しながら
万物はなりたっている
あなたがいる場所の広がり
それがすなわち空
空に支えられなければ
色は存在できない
鳶一羽色無き風を正面に 優嵐
「色無き風」とは秋風を意味する季語です。秋の風には他に「白風」「素風」「金風」といった季語もあります。紀友則の「吹き来れば身にもしみける秋風を色なきものと思ひけるかな」(『古今六帖』)の歌に基づいています。秋風は万物を枯らすものであり、落剥、凋落の思いが哀れ深く、しみじみとした思いを誘います。
そうしたしみ入る寂しさを感じながらも、この句ではその風を正面に受けて飛ぶ鳶を詠みました。秋とはいっても生き物はやはりいきいと活動しています。鳶の翼にみなぎる躍動感をとらえたいと思いました。
色という言葉、日本語では大変多くの意味があります。色彩やそれに関係するものだけでなく、容姿などが美しいこと、ものの趣、愛情、種類などといった、言葉になりきれないほどの範囲の広がりを持ちます。そういえば、「いろは」も最初は色で始まっています。
<色即是空>
色は空から生まれ空に向かう
空なくして色はなく
色あれば必ず空がある
それを繰り返し
律動しながら
万物はなりたっている
あなたがいる場所の広がり
それがすなわち空
空に支えられなければ
色は存在できない
コメント
コメント一覧 (2)
午前中、「ゴッホ展」に行った後、疲れて夕方まで眠っていました。
日曜日なので混んでいましたが、ゴッホ独特の色使い、筆致の絵を間近で観られて幸せでした。
特に前々から観たかった「灰色のフェルト帽の自画像」、「アイリス」と「アルルの寝室」を観れたのは幸運でした。
絵葉書を11枚も買ってしまいました。
「色無き風」が秋を意味する季語とはおもしろいですね。
ほんとうに「色」という言葉には、日本語では多くの意味があります。
語彙の意味が豊かなのは、とてもよいことだと思います。
<色即是空>の詩は、思わず、高校時代、仏教に傾倒していたころ覚えた「般若心経」が思い浮かびました。
仏教の教えの本質をついていますね。
私は、量子物理学の「物」の本質、「粒子波動の二重性」とも捉えています。
明日の優嵐さんの一日がよきものとなりますように。
人ごみの中へ出ると疲れますよね。ゴッホ展、楽しまれたようで何よりです。やはり絵は生で見ると伝わってくるものが違います。さらに、こうして何枚もの絵を一度に見られるとさらに感動が大きくなる気がしますね。
「色無き風」、風に色を見て取るという日本人の感性がいいなあと感じます。
高校時代は仏教に傾倒されていたのですか!「般若心経」は解釈がたくさんありますが、私は桑田次郎さんのマンガを読んで、一番納得しました。量子力学の考え方は仏教哲学に通じるものがあるそうですね。
ゴッホの絵からいただかれた何かで、フクヤンさんの明日がよりよいものとなりますように。