□◆□…優嵐歳時記(2428)…□◆□

  霜柱踏みゆく幼き日のように   優嵐

この冬は寒くなるという予報どおりの冬になっています。随願寺の境内へ行くとお昼でも影になっているところには霜柱が残っており、それをさくさくと踏んで感触を楽しみます。子どもの頃、冬の登校時には霜柱を踏んで遊んだものでした。それを思い出します。

霜柱は地中の水分が地表に染み出て、寒さのために凍結し、柱状の結晶になったものです。庭石や燈篭が霜柱で持ち上げられていることもあります。寒中で気温は低いのですが、周囲の山や森の木々を見ていると、なんとなく春の準備をしているという気配を感じます。陰の極は陽に転じる、という言葉そのままです。


<仲間たちと>
小学校のときの一番の思い出は
学校の勉強でも遠足でも運動会でもない
五年生か六年生のとき
クラスの仲間十人ほどで
近所の千メートルほどの山に登ったことだ

行きはバスで登山口までいった
ところが帰りのバスがなく
十数キロの道のりを歩いて帰った
仲間がいたからできたこと

しんどかったというよりも
思いがけない冒険をしたという記憶
頂に立ったそのことよりも
仲間たちと歩いて帰ったことの方が
鮮明に残っている


IMG_0164