□◆□…優嵐歳時記(2445)…□◆□
眠る山川も眠りて流れおり 優嵐
冬の山のことを季語で「眠る山」とも言います。落葉しつくした山が静かに眠っているように見える、と山を擬人化しています。雪山など雪の布団にくるまってぐっすり熟睡中といえます。今は川も水量が減り、流れがおとなしく、こちらも眠っているようです。
気温の低い日が続いています。土曜日は少し風もありました。山頂に立つと眼下に広がる播州平野は見事なまでの枯れ色です。散歩をしながら句が浮かんだり、詩の断片が浮かんだりします。それらはケータイにメモしておきます。浮かんだときに尻尾をつかまえておかないと、どこかへ行ってしまいます。
土曜日は、絵のことでふと思いついたことがあり、家に戻ってやってみました。それをデジカメで撮影していて----ブログの絵はデジカメで撮影し、フォトショップで明るくした後、アップしています---あることに気がつきました。
アナログの絵をデジタル化してアップするには、スキャナを使う方法とデジカメで撮影する方法、大きく分けて二つあるようです。ただし、スキャナの場合は絵のサイズがA4以下でないとスキャンできません。そんなわけで、デジカメを使っています。
デジカメの問題点は四隅が暗くなりがちということです。レンズが丸いせいでしょう。いろいろ光を加減したりしましたが、あまりうまくいきません。思いついたことというのは、「絵を中央に小さめに写して周辺部をトリミングすれば、四隅が暗くなるのを避けられる」ということでした。
絵をきちんと撮影したいと思い、今までは画面いっぱいに絵を写していました。しかし考えてみれば、アップする画像は元の絵より随分小さいものです。少しくらい画質が落ちたところで何の問題もありません。常に明るく写る中心部に絵をもってきて、周辺部はフォトショップでトリミングすればいい、と気づいたのです。押してだめなら引いてみよ、ですね。
<必然>
この世に偶然は無い
近頃ますますそう思うようになった
何かが起きたとき
特に喜ばしくないことが起きたとき
人はこう問いがちだ
「なぜ私がこんな目にあわなければならないのか」
これでは袋小路の堂々巡り
質問を変えたほうがいい
「この出来事は私に何を教えようとしているのか」
「私はこのことから何が学べるのか」
眠る山川も眠りて流れおり 優嵐
冬の山のことを季語で「眠る山」とも言います。落葉しつくした山が静かに眠っているように見える、と山を擬人化しています。雪山など雪の布団にくるまってぐっすり熟睡中といえます。今は川も水量が減り、流れがおとなしく、こちらも眠っているようです。
気温の低い日が続いています。土曜日は少し風もありました。山頂に立つと眼下に広がる播州平野は見事なまでの枯れ色です。散歩をしながら句が浮かんだり、詩の断片が浮かんだりします。それらはケータイにメモしておきます。浮かんだときに尻尾をつかまえておかないと、どこかへ行ってしまいます。
土曜日は、絵のことでふと思いついたことがあり、家に戻ってやってみました。それをデジカメで撮影していて----ブログの絵はデジカメで撮影し、フォトショップで明るくした後、アップしています---あることに気がつきました。
アナログの絵をデジタル化してアップするには、スキャナを使う方法とデジカメで撮影する方法、大きく分けて二つあるようです。ただし、スキャナの場合は絵のサイズがA4以下でないとスキャンできません。そんなわけで、デジカメを使っています。
デジカメの問題点は四隅が暗くなりがちということです。レンズが丸いせいでしょう。いろいろ光を加減したりしましたが、あまりうまくいきません。思いついたことというのは、「絵を中央に小さめに写して周辺部をトリミングすれば、四隅が暗くなるのを避けられる」ということでした。
絵をきちんと撮影したいと思い、今までは画面いっぱいに絵を写していました。しかし考えてみれば、アップする画像は元の絵より随分小さいものです。少しくらい画質が落ちたところで何の問題もありません。常に明るく写る中心部に絵をもってきて、周辺部はフォトショップでトリミングすればいい、と気づいたのです。押してだめなら引いてみよ、ですね。
<必然>
この世に偶然は無い
近頃ますますそう思うようになった
何かが起きたとき
特に喜ばしくないことが起きたとき
人はこう問いがちだ
「なぜ私がこんな目にあわなければならないのか」
これでは袋小路の堂々巡り
質問を変えたほうがいい
「この出来事は私に何を教えようとしているのか」
「私はこのことから何が学べるのか」
コメント
コメント一覧 (2)
今朝の川越は晴。
気温は0℃、室温は8℃で身体の芯から冷える寒さです。
ファンヒーターの調子が悪いので、なおさら寒いです。
「眠る山」、上手い季語ですね。
今は一年で一番寒いとき、山も眠っているという感じはよくわかります。
川越でも川の水量がとても少なくなっています。
こちらも眠っているという感じです。
春になり水量が増えると、産卵のため鯉があふれるばかりになります。
いい俳句です。
私も、浮かんだアイデアはすぐメモする習慣を持っています。
そうしないと、忘れてしまいます。
ケータイにメモ機能があるとは知りませんでした。
今度、やってみようと思います。
<必然>は哲学的でいい詩ですね。
私も、「この世に偶然は無い」と常々思っています。
最後の節が、素晴らしいですね。
人間は、理性よりはるかに経験に依存しており、小さくて不完全な存在です。
必然的に出遭う体験から学ぶ、大切なことだと思います。
優嵐さんの今日がよきものでありますように。
今朝は冷えていますが、風があるため霜はおりていません。寒いのですが、日差しがとても明るく、気持ちがいいですね。
ケータイにメモ機能がない場合、自分のアドレス宛てに送信するメールを作る形にしておけば、メモの代りになります。メール作成中のままでメモしていけばいいですし、途中できりあげたければ未送信のボックスに保存しておけます。
<必然>は視点の転換が重要だなあと最近特に思うようになり、そのことを詩にしました。「丸い卵も切りようで四角…」じゃないですが、出来事というのは、受け取る側の受け取り方でどのようにでも見えます。よき受け取り手になりたいものと思ったわけです。
フクヤンさんの今日がよきものでありますように。