□◆□…優嵐歳時記(2497)…□◆□ 

  曇天や山路に満ちる木の芽の香   優嵐

なかなか暖かくなりませんが、森を散歩していると、木々が芽吹く独得の香りが漂ってくるようになりました。ちょっと生臭いような、形容の難しい香りです。震災と原発事故のニュースにどうしても気持ちが重くなります。それでも春は確実に進んでおり、ヤブツバキがぎっしり蕾をつけて次々咲いています。

マイミクの方が日記で次のような動画を紹介されていました。『失敗は伝わらない』として、大津波の教訓が活かされなかったということを、「失敗学」の畑村洋太郎教授が説明されています。津波だけでなく、背筋が凍るような思いをしている原発についても、果たして失敗を伝えることができるのでしょうか。





経済の上で、バブルは繰り返すというのは定説です。津波の教訓が活かされないというのも、一種のバブルなのだと思います。バブルは「儲かる」という欲に目がくらむのだし、津波や災害の教訓が伝わらないのは、目先の便利さと手軽さに流されてしまうからです。

福島原発の事故で、日本ではしばらく原発の新規建造はないでしょう。しかし、原子力に代るエネルギーが開発されなければ、日本でもあと三十年もすれば、再び原発を建設しよう、という機運が高まるはずです。「もう科学がはるかに進んだ」「安全対策は十分だ」という言葉がメディアに溢れるようになるに違いありません。バブルは必ず「今度ばかりは大丈夫」という声に乗ってどんどん膨らみますから。


<十六年>
阪神淡路大震災からわずか十六年
そう思っていたのだが
今は、よく十六年があったと思う

地球にとって十六年などほぼ同時に等しい
本当に同時に起こっていたら
日本は立ち直れなくなっていただろう

この十六年に蓄積したものが今活かされる
復興とは次の震災への備えをすることでもある