□◆□…優嵐歳時記(2531)…□◆□
時雨去る丘を登れば遅桜 優嵐
車のタイヤを替えました。車の保険の切り替えの時期ですし、もうすぐ税金の時期でもあります。自家用車を持っているとやむをえませんが、一時期に重なると結構な出費です。最近はガソリンも高騰しています。しかし、大都会に住むのでない限り、やはり車は必需品です。
「遅桜(おそざくら)」とは、花時に遅れて咲いている桜を意味します。花見も終り、大方の桜が散ってしまった頃にまだ咲いている桜に、人々はいろいろな思いをこめたものらしく、古くから歌の題材にもなってきました。
ここで詠んでいるのはカスミザクラです。この桜はもともと花期が遅いため、この桜自身では遅れて咲いているつもりは全くないでしょうが、人間の目から見れば、「遅桜」ということになりますね。
<霞桜>
霞桜が咲きそろってきた
細身の枝にぽつぽつと霞のような花が咲く
ぎっしり花を咲かせる染井吉野などとは
随分おもむきが違う
世間はお花見のシーズンを過ぎ
野山も新緑へと向かう
そんなとき人知れず山の中で
清楚な白い花をつける桜
控えめで内気な印象
どことなく寂しげな気配すらある
けれど
霞桜の紅葉は桜の中でもひときわ美しい

時雨去る丘を登れば遅桜 優嵐
車のタイヤを替えました。車の保険の切り替えの時期ですし、もうすぐ税金の時期でもあります。自家用車を持っているとやむをえませんが、一時期に重なると結構な出費です。最近はガソリンも高騰しています。しかし、大都会に住むのでない限り、やはり車は必需品です。
「遅桜(おそざくら)」とは、花時に遅れて咲いている桜を意味します。花見も終り、大方の桜が散ってしまった頃にまだ咲いている桜に、人々はいろいろな思いをこめたものらしく、古くから歌の題材にもなってきました。
ここで詠んでいるのはカスミザクラです。この桜はもともと花期が遅いため、この桜自身では遅れて咲いているつもりは全くないでしょうが、人間の目から見れば、「遅桜」ということになりますね。
<霞桜>
霞桜が咲きそろってきた
細身の枝にぽつぽつと霞のような花が咲く
ぎっしり花を咲かせる染井吉野などとは
随分おもむきが違う
世間はお花見のシーズンを過ぎ
野山も新緑へと向かう
そんなとき人知れず山の中で
清楚な白い花をつける桜
控えめで内気な印象
どことなく寂しげな気配すらある
けれど
霞桜の紅葉は桜の中でもひときわ美しい

コメント
コメント一覧 (4)
今日の川越は晴。
暖かいです。
車を持っていると何かと大変ですよね。
しかし、川越でも、近くに鉄道もバス路線もない場合は、やはり必需品です。
友人に90歳の農家の人がいますが、今でも車を運転して家に来ます。
<霞桜>は、霞桜への素晴らしい讃歌ですね。
読んでいて心が洗われるようです。
思わず、東山魁夷さんの静謐な自然の絵を思い出しました。
秀逸です。
ところで、明日から事情があってしばらくの間パソコンを使えなくなります。
5月には使えるようになると思うので、どうぞご理解ください。
これからも、よろしくお願いします。
車は一度持つと、便利さから手放すのは難しいですね。テレビはなくても平気ですが。公共交通といってもほんとうに車がなくて平気なのは東京や大阪の都心部くらいでしょう。
霞桜はなかなか魅力的です。桜といってもいろいろあって、どれも好きですけど。
五月にまたコメントいただけるのを楽しみにしています。
花の柄に毛が無いのばかり。
オオシマザクラかなー?
優嵐さんの縄張りを探しに行かないとねー。
電動シニアカーは地方都市では危険だしねー。 四輪電動スクーターの転倒防止機構付、出来そうだがないねー。
二輪立乗りの車が出来るのだから簡単だと思うが・・・。
ふふふふ、霞桜は簡単には見つかりませんよ。
電動シニアカー、確かにちょっと危ないかもしれません。しかし、これから需要がさらに増えそうな気がします。電動のバイクや二輪、三輪そういうものをもっと開発して欲しいなあと思いますね。