□◆□…優嵐歳時記(2611)…□◆□

  夏の日の風よく通る座敷かな  優嵐

暑い日が続いています。それでも風通しさえよければ、気温が高くてもそれほど苦労なく過ごせます。日中は南北の窓を開け放っていれば、ときに涼しすぎるほどです。

断捨離以降、私にとっての最も身近な気分転換は掃除になっています。しばらく同じ事をしていて、ちょっと気分を変えたいと思ったとき、これはいい方法だと気がつきました。ものを食べたりどこかへ出かけたりするよりも手軽で費用がかかりません。部屋が片付いてきれいになるというメリットもあります。

掃除が嫌い、苦手という人は少なくないはずです。以前の自分がそうでしたから。「掃除なんかしなくても死なない」と言っていたくらいです。しかし、片付いてきれいになると、何ごともスムーズに進むことに気がつきました。すっきりしているので、ものを探し回るということがなくなりました。

また、掃除は一気にまとめてするよりも、中途半端でもいいからこまめにする方がきれいな状態を保てます。掃除をしよう、と思うから「家事」になって大変なのであって、気分転換だと思えば、これほどいいものはあまりないんじゃないか、とすら思います。

IMG_1399<ドウデモイイコト>
世の中にはさまざまな
指南書が出回っている

ハウツーが有効で必要なものと
どうでもいいもの
有害なものがある

車の運転にはハウツーが必要だし
もし好き勝手に運転したら危険だ

絵の描き方や本の読み方なんていうのは
どうでもいいものの部類なんじゃないか
描きたいように描き
読みたいように読めばいい

本にはラインを引きましょうという人がいる
私は本にラインをひいたり書き込みをするのが
性にあわない

性にあわないことを無理にすることはない
ラインを引かなくても
本は充分読めるのだから

そんなことがいろいろある
ナントカカントカのための38の法則…
なんて
ほとんどが話半分