□◆□…優嵐歳時記(2614)…□◆□

  襟足と素足の白き浴衣かな   優嵐

アートワークのために大阪へ行っていました。行きの電車で浴衣姿の若い女性をみかけました。髪をアップにして、清楚な雰囲気が漂い、いいものだなと思いながら見ていました。和服というのは、たとえそれが浴衣であったとしても、和服だけが醸し出せる色気というのがあります。

ワークが終わった後、画材店でアクリル絵画用の細筆を買いました。ペンキで線描するときに使おうと思っています。通常の水彩画なら、毛筆用の筆で代用できますが、ペンキはアクリル塗料なので、天然毛は痛みやすいのです。今は学童用の絵筆を使っています。アクリル絵画用と銘打たれた画材店のものと描き比べてみて、もし大差なければ、この先は学童用でいいかな、と思っています。

IMG_1403<自由>
自由というのは
外からやってくるものを
押し付けと感じて
それに抵抗することではない

やってくるものに沿いながら
それに応じて
自分のものの見方
自分の立ち位置
それらを変えていくことが自由だ

外界は変わらない
変えられるのは自分だけ
そして
そういうことができるのは人間だけ
だから本当の自由は人間にしかない