□◆□…優嵐歳時記(2804)…□◆□
暖かき色を持ちおり寒落暉 優嵐
「寒落暉(かんらっき)」とは、寒中の入日のことです。随分日が長くなりました。太陽の沈む位置がかなり北へずれてきました。夕日の色に気づいて窓から外を見たらちょうど山の端に太陽がかかろうとしているところでした。寒波は去り、昨日の朝は曇っていたせいで冷え込みはありませんでした。夕日も少し春めいて見えました。
このところ、右腕をいためたせいで画材を変え、絵も変化しています。右腕は実に不思議な感じです。何かをしたら痛むとかそういうことはほとんどありません。しいていえば、指先に力を入れてキャップをまわすとか、フライパンのようなものを片手で扱おうとすると違和感があります。しだいにそれも軽快していますが。
絵が変化したのは、指や腕の力を使わなくていい画材で描くようになったからです。力を抜いて描くことを覚えました。万年筆もゲルクレヨン(クレオロールとゲルマーカー)もほとんど重力のみで描けます。絵を描き始めたころ万年筆とクーピーペンシルで描いていたのですが、それとも少し違う描き方です。
細かなことにこだわらずさらっと描こうとしています。線描でものの形を示して、彩色で色合いを示し、あとは見る人の想像力で補っていただくのが絵としてはいいのではないか、と最近思います。現実世界に線で表される輪郭はありませんし、人間の識別できる色は何万色もあります。その通りに描こうとすることは不可能だし、絵として目指すことでもないでしょう。

暖かき色を持ちおり寒落暉 優嵐
「寒落暉(かんらっき)」とは、寒中の入日のことです。随分日が長くなりました。太陽の沈む位置がかなり北へずれてきました。夕日の色に気づいて窓から外を見たらちょうど山の端に太陽がかかろうとしているところでした。寒波は去り、昨日の朝は曇っていたせいで冷え込みはありませんでした。夕日も少し春めいて見えました。
このところ、右腕をいためたせいで画材を変え、絵も変化しています。右腕は実に不思議な感じです。何かをしたら痛むとかそういうことはほとんどありません。しいていえば、指先に力を入れてキャップをまわすとか、フライパンのようなものを片手で扱おうとすると違和感があります。しだいにそれも軽快していますが。
絵が変化したのは、指や腕の力を使わなくていい画材で描くようになったからです。力を抜いて描くことを覚えました。万年筆もゲルクレヨン(クレオロールとゲルマーカー)もほとんど重力のみで描けます。絵を描き始めたころ万年筆とクーピーペンシルで描いていたのですが、それとも少し違う描き方です。
細かなことにこだわらずさらっと描こうとしています。線描でものの形を示して、彩色で色合いを示し、あとは見る人の想像力で補っていただくのが絵としてはいいのではないか、と最近思います。現実世界に線で表される輪郭はありませんし、人間の識別できる色は何万色もあります。その通りに描こうとすることは不可能だし、絵として目指すことでもないでしょう。

コメント
コメント一覧 (4)
今朝の川越は晴。
今日も非常に寒く、台所のお湯が出ません。
ほんとうに随分日が長くなりましたね。
半月前までは、午後4時半には雨戸を閉めていましたが、今は午後5時に雨戸を閉めています。
優嵐さんの絵が変化した理由がわかりました。
細かなことにこだわらずさらっと描く、それもいいと思います。
私はゴッホを尊敬しているので厚塗りの絵もいいと思っていますが。
今日もよき日でありますように。
優嵐さんの右腕が早く回復しますように。
絵に関して、力を抜いてさらっと描くのがいいのではないか、と思ったのは安野光雅さんの絵を見て気づいたことです。前からそれなりに好きでしたが、そんなに「うまい」絵とは思えず、何がいいのか説明できませんでした。腕をいためてから、彼の奈良を描いた最近の本を見て、このリラックス度はすごい、と思いました。力を抜く(手を抜くというのではありません)のは、簡単そうに見えて実はそうそうできることではない。
彼もゴッホが好きで、ゴッホの描いた教会を描きに行っています。ただ、ゴッホの真似をしてはいけない、とも言っています。それぞれ人にはその人の個性というものがあって、他人を真似ていては自分の絵は描けないということでしょう。
(ご報告:Youtubeへ演奏をアップしましたので、ミクシィでメッセージをお送りました)
骨折された手首、まだ影響が残っているのですね。私は大きなケガや病気の経験がほとんどなく、今までずいぶんお気楽に生きて来ました。健康があたりまえと言う世界で。その分思いやりに欠けていたよなあと痛感します。この程度のケガでもこんなにごちゃごちゃ言っているのですから、大きなケガや病気から回復される過程ではさぞいろいろあるだろう…と。
日にち薬、いい言葉ですね。人間の身体はそういう風にできている、それを信頼して任せましょう。YouTubeご連絡ありがとうございます。さっそく鑑賞にまいります〜!