2012年09月28日 【3323】蓮の実をからからと手に鳴らしけり ◆蓮の実 蛇ヶ池の蓮の実が熟れてきています。手が届くところのハチスを引き寄せて蓮の実を採りました。蓮の実は生で食べられます。しかし、生食するには青い間に採る必要があります。熟れたものはお菓子やスープの材料になります。熟れた実を取り出してみると、ドングリのさらに硬いもののようです。蓮の実は長い年月に耐えられることが知られています。現在、大賀蓮として知られる蓮は、1951年に二千年以上前の地層から出土した蓮の実を、大賀一郎博士が発芽に成功させたものです。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. たっく 2012年09月28日 20:57 実を引き寄せようと思ったが後10cm足りなかった。 ポリポリ 琵琶湖の水棲植物園では蓮の実のグラッセ売っている。 行けばいつも買って帰るのだが・・・。 2. 優嵐 2012年09月29日 05:36 たっくさん、コメントいただきありがとうございます。 私も手近な枯れ枝を使って引き寄せたんです。近づきすぎてバランスを崩すと池に落ちますから、 蓮の実のグラッセですか。蓮の実を食べた人の感想をネットで読むと、栗に似ているとのことでしたから、マロングラッセに似た感じなのかな、と思いました。美味しそうですね。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (2)
ポリポリ
琵琶湖の水棲植物園では蓮の実のグラッセ売っている。
行けばいつも買って帰るのだが・・・。
私も手近な枯れ枝を使って引き寄せたんです。近づきすぎてバランスを崩すと池に落ちますから、
蓮の実のグラッセですか。蓮の実を食べた人の感想をネットで読むと、栗に似ているとのことでしたから、マロングラッセに似た感じなのかな、と思いました。美味しそうですね。