2013年06月23日 【3862】池辺の樹に森青蛙の卵 ◆森青蛙 モリアオガエルは水辺の樹上に泡立てた卵塊を産み付ける習性で知られています。増位山にはこのカエルが棲んでおり、この時期にはあちこちの池でこれらの卵を見ることができます。産卵にあがってくるカエルを狙って蛇が樹上で待ち構えている姿も見ます。池の周りの桜や楓にはいくつも卵塊がぶらさがっており、中には池のコンクリート製の柵にまで産み付けているものもあります。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. たっく 2013年06月23日 08:46 池の縁の産卵はシュレーゲルアオガエルかもしれないよ。 2. 優嵐 2013年06月23日 19:18 たっくさん、コメントいただきありがとうございます。 シュレーゲルアオガエル、なるほど、その可能性もありますね。 シュレーゲルアオガエルだと長すぎて句にはできない(笑) 3. たっく 2013年06月24日 08:39 アチコチ見たがヤッパリ、モリアオガエルらしいね。 今年は岸に生むのが流行り? 4. 優嵐 2013年06月24日 11:21 たっくさん、コメントいただきありがとうございます。 どうなんでしょう。増位山で見ていると、必ずしも樹上ではなく、ハナショウブの茎やら池辺の笹やら、いろいろなところに生んでいますね。 孵化するまで水につからず、孵ったオタマジャクシが水中に落下できるところを選んでいるような気がします。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (4)
シュレーゲルアオガエル、なるほど、その可能性もありますね。
シュレーゲルアオガエルだと長すぎて句にはできない(笑)
今年は岸に生むのが流行り?
どうなんでしょう。増位山で見ていると、必ずしも樹上ではなく、ハナショウブの茎やら池辺の笹やら、いろいろなところに生んでいますね。
孵化するまで水につからず、孵ったオタマジャクシが水中に落下できるところを選んでいるような気がします。