清和
IMG_0538

「清和」は陰暦四月の時候を意味します。気候が清らかで温和なことから「清和」であろう、と手元の歳時記には書いてあります。

東京や大阪といった大都会へ行くと、高層ビルをあちこちで見ます。姫路の風景とは大きく違う点です。昨日は朝のうちにdocomoの解約を済ませました。大阪へはタブレットとWiMAXのルーターを持って出かけ、帰りの電車の中でWiMAXをつなぎました。まず、docomoのフリーウイルスソフトが使えなくなっていたので、別のフリーソフトをダウンロードしました。それからYouTubeに接続し、ZARDの音楽をリミックスで流している動画を見つけました。

最初にZARDに興味を持ったのは2009年でした。そのころはYouTubeで今ほど著作権を厳しくチェックしていなかったため、ほとんど全曲YouTubeを通じて知りました。ADSLの常時接続で流しっぱなしにして一日中視聴したものです。昨日聴いた動画は1時間以上かけてノンストップで音楽を流し続けるものでした。コンサートの余韻が残る中、久しぶりに電車の中で音楽を聴くのは新鮮でした。

WiMAX経由の音はきれいで全く違和感はなく、こんな風に音楽を聴くこともできるようになったのか、と驚きました。インターネットがダイヤルアップ接続から常時接続になったときと同じようなことが、モバイルでも実現しているのです。
IMG_0537