◆秋初め
土砂降りの雨になっています。今年の八月は変なお天気でした。梅雨と台風シーズンが混ざったようで、雨量は多いけれど日照時間が少なかったのではないか、と想像します。あちこちで豪雨災害が起きました。
午前中、薄曇りの空の下、河川敷で犬を連れた人の姿を見ました。投げられたフリスビーを犬がキャッチしています。フリスビーというのは、登録商標で一般名詞ではフライングディスクと言います。あまりにもおなじみで一般名詞のように使われるのは、クレパスやマウンテンバイクを思わせます。
1940年代にイェール大学の学生がパイ皿を投げて遊んだのが始まりだそうです。このパイ皿がフリスビー・パイ・カンパニー(Frisbie Pie Company)のものだったことから、こう呼ばれたのでしょう。商標登録の際にはFrisbieのスペルがFrisbeeに変えられています。日本語だとどちらも同じですが、この点英語は便利。日本語ならひらかな、カタカナ、漢字、アルファベットいずれかで違いを出すでしょうか。
土砂降りの雨になっています。今年の八月は変なお天気でした。梅雨と台風シーズンが混ざったようで、雨量は多いけれど日照時間が少なかったのではないか、と想像します。あちこちで豪雨災害が起きました。
午前中、薄曇りの空の下、河川敷で犬を連れた人の姿を見ました。投げられたフリスビーを犬がキャッチしています。フリスビーというのは、登録商標で一般名詞ではフライングディスクと言います。あまりにもおなじみで一般名詞のように使われるのは、クレパスやマウンテンバイクを思わせます。
1940年代にイェール大学の学生がパイ皿を投げて遊んだのが始まりだそうです。このパイ皿がフリスビー・パイ・カンパニー(Frisbie Pie Company)のものだったことから、こう呼ばれたのでしょう。商標登録の際にはFrisbieのスペルがFrisbeeに変えられています。日本語だとどちらも同じですが、この点英語は便利。日本語ならひらかな、カタカナ、漢字、アルファベットいずれかで違いを出すでしょうか。
コメント