◆冬の昼
鬼饅頭というお饅頭があります。普通のお饅頭は中に餡がまとまって入っていますが、これは具であるさつまいもの角切りが生地に混じり、表面にさつまいもの角切りがいくつも見えます。その様子がごつごつして鬼の金棒を連想することから鬼饅頭と呼ばれています。
最初に名前を聞いたときは、いったい何?と思いました。愛知県など東海地方では有名なお饅頭のようで、名古屋在住の俳句の同人の方からレシピを教えていただきました。しかし、本格的な蒸し器を持っていないため、まだ作れていません。
たくさんさつまいもをいただいたので、鬼饅頭をヒントにホットケーキミックスでさつまいも蒸しパンを作りました。
1)さつまいも100g程度を1cmほどの角切りにし、水にさらしたあと、電子レンジにかける。
2)ホットケーキミックス100gに卵1個、牛乳70ccを入れざっくり混ぜる。
3)調理用ラップを大き目のどんぶりに敷き(蒸しパンを取り出しやすくするため)、そこへ1)と2)を入れる。
4)電子レンジにかける(500wで8〜9分程度)。
5)お皿にあけ、ホットケーキのように蜂蜜とバターをのせて食べる。
おやつというよりは軽食といっていいくらいで、おなかがいっぱいになります。
鬼饅頭というお饅頭があります。普通のお饅頭は中に餡がまとまって入っていますが、これは具であるさつまいもの角切りが生地に混じり、表面にさつまいもの角切りがいくつも見えます。その様子がごつごつして鬼の金棒を連想することから鬼饅頭と呼ばれています。
最初に名前を聞いたときは、いったい何?と思いました。愛知県など東海地方では有名なお饅頭のようで、名古屋在住の俳句の同人の方からレシピを教えていただきました。しかし、本格的な蒸し器を持っていないため、まだ作れていません。
たくさんさつまいもをいただいたので、鬼饅頭をヒントにホットケーキミックスでさつまいも蒸しパンを作りました。
1)さつまいも100g程度を1cmほどの角切りにし、水にさらしたあと、電子レンジにかける。
2)ホットケーキミックス100gに卵1個、牛乳70ccを入れざっくり混ぜる。
3)調理用ラップを大き目のどんぶりに敷き(蒸しパンを取り出しやすくするため)、そこへ1)と2)を入れる。
4)電子レンジにかける(500wで8〜9分程度)。
5)お皿にあけ、ホットケーキのように蜂蜜とバターをのせて食べる。
おやつというよりは軽食といっていいくらいで、おなかがいっぱいになります。
コメント