2015年06月06日 【4861】次々に蝶々訪れ夏薊 ◆夏薊 増位山の蛇ヶ池の周りに咲いているアザミにキチョウとモンキアゲハが来ていました。キチョウは翅を閉じてとまり、密を吸います。モンキアゲハは翅を休めることなく細かく動かして、半分飛びながら吸密します。薊は春の季語です。花期が夏に及ぶので夏に咲いているものを「夏薊」といいます。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. 中西 秀直 2015年06月13日 09:12 突然ですが、中西秀直と申します。 増位山周辺の自然を写された風景、いつも楽しみに拝見させていただいております。 ここ数日更新がありませんが、どうかされたのでしょうか。 どうもなければよろしいのですが。 2. 優嵐 2015年06月13日 22:41 中西秀直さん、こんにちは。 コメントいただきありがとうございます。 そういえば、数日間もこのブログを休んだのは開始して10年以上で初めてのことでした。 一週間ほど前から別の仕事で忙しいことがあり、ブログを休んでいました。 また再開します。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (2)
増位山周辺の自然を写された風景、いつも楽しみに拝見させていただいております。
ここ数日更新がありませんが、どうかされたのでしょうか。
どうもなければよろしいのですが。
コメントいただきありがとうございます。
そういえば、数日間もこのブログを休んだのは開始して10年以上で初めてのことでした。
一週間ほど前から別の仕事で忙しいことがあり、ブログを休んでいました。
また再開します。