夏野菜 
猛暑が続きます。しかし、家にいてツクツクボウシの声を聞くようになりました。朝はあいかわらずクマゼミの大合唱ですが。

暑いので、お昼ご飯にはあまり熱いものは食べたくない感じです。KURADASHIでスパゲティを安くたくさん買ったので、最近はそればかり食べています。いっしょに食べるのはいろいろな夏野菜のサラダです。今日はトマトと水菜、それにポールウインナーをカットして入れました。

伊藤ハムのポールウインナーは子どものころ給食によく出ていました。あのころはアルミで端が止めてありましたが、今は随分むきやすくなっています。この食品、なんと9割以上が関西圏で売れているのだそうです。魚肉ソーセージとは違い、成分を見ると、蓄肉(豚肉、マトン、牛肉)、魚肉(たら)となっています。

伊藤ハムは関西発祥の会社ですが、今や全国ブランド。ポールウインナーは70年以上の伝統を持ち、同社の中でも四番目に売り上げが高い商品だそうです。それなのになぜ関西圏だけなのか、マーケティングの専門家にもわからない謎です。
img3590_090130_a_e