ミモザ
西宮市の甲山へ登ってきました。阪急今津線の仁川駅から仁川沿いに歩き始めると道沿いの家の庭でミモザが咲いていました。

学名でミモザというと、オジギソウを意味しますが、季語としてのミモザはマメ科アカシア属の観葉植物のフランスでの名称です。葉の裏が白く見えるギンヨウアカシアと葉も花房もさらに大きなフサアカシアがその代表です。

遠くからでもぱっと目につき、春到来の喜びを感じさせます。フランスでは花が咲き始めると『ミモザ祭』が開かれるそうです。オーストラリアが原産で、寒さに弱く暖かい地方で栽培されます。
IMG_0001