◆熟れ麦
昨日は、山登りに行く予定だったのですが、午前中はあいにくの雨。神河町の古民家を利用した「ラ・ミア・カーサ」というイタリア料理店にランチを食べに行きました。その前に神河町で梅花藻が咲いているというので、そちらも見に行きました。
梅花藻(バイカモ)はキンポウゲ科キンポウゲ属の多年草の水草です。日本固有種で、冷涼な清流に育ち、初夏から初秋にかけてウメの花に似た小さな白い花をつけます。北日本では広く分布するらしいですが、西日本では分布が限られています。
滋賀県米原市の地蔵川の醒井地区ものが有名です。神河町でも麦畑を囲む水路いっぱいに花を咲かせていました。近所で水車が回っていて、のどかな風景でした。



昨日は、山登りに行く予定だったのですが、午前中はあいにくの雨。神河町の古民家を利用した「ラ・ミア・カーサ」というイタリア料理店にランチを食べに行きました。その前に神河町で梅花藻が咲いているというので、そちらも見に行きました。
梅花藻(バイカモ)はキンポウゲ科キンポウゲ属の多年草の水草です。日本固有種で、冷涼な清流に育ち、初夏から初秋にかけてウメの花に似た小さな白い花をつけます。北日本では広く分布するらしいですが、西日本では分布が限られています。
滋賀県米原市の地蔵川の醒井地区ものが有名です。神河町でも麦畑を囲む水路いっぱいに花を咲かせていました。近所で水車が回っていて、のどかな風景でした。



コメント