枯蟷螂
増位山の頂でカマキリを見ました。冬なかばとなり手を近づけてもほとんど動きません。こうした姿のカマキリを枯蟷螂(かれとうろう)といいます。クリスマスが過ぎ、今年もいよいよ残りを片手で数えられるようになってきました。

今年Amazonで買ったものシリーズ、衛生用品編です。
1)ネピア鼻セレブ ITSUMO 100枚
風邪をひくと私は鼻水が続くタイプです。だからティッシュをしばらく手放せません。鼻をかみすぎて鼻の下が荒れてひりひりするのがいつものことでした。しかし、このティッシュを偶然使ってみたら、鼻の下の荒れが全く無かったのです。

ティッシュというアナログの極みのような製品でここまでの差を出せるのはどういうことなのか、と驚きました。さらにこの製品のパッケージも素晴らしい。通常のポケットティッシュとは違い、箱サイズのティッシュが100枚まとめて入っています。ほどよい厚みで取り出すにも使うにも持ち運びにも便利です。

鼻を頻繁にかみたいようなときは普通のポケットティッシュでは量が足りず、畳まれている大きさもいらだたしいものです。これらの消費者のニーズをすべて汲み取ってこのパッケージングにしたネピアの製品づくりの天晴れを称えたいです。

2)ムーニーおしりふき トイレに流せるタイプ やわらか素材
家にウォシュレットは無いが、ウォシュレット的なものが欲しいと思ったとき、赤ちゃんのお尻拭きにいきあたりました。軟便気味になったときにはとくに重宝します。トイレにそのまま流せるというのもありがたい。製品はいろいろ出ていて大人の介護用のものもあります。単純に大判のウェットティッシュとしても使えます。

3)BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド ふつうサイズ
指の切り傷などに使っています。受傷直後にこれを貼れば、そのまま水仕事、入浴もできます。医療機関でもこれと同様のパッドが使われています。さまざまな大きさが販売されていますが、一番よく使うのはこのサイズでしょう。貼って数日はそのままにして傷の治りを待ちます。

従来のかさぶたを作る治療法とは根本的に異なる考え方で作られており、傷から出てくる体液に含まれる成分で治します。傷口に潤いを保ち、痛みを和らげ皮膚の再生も早く快適です。
IMG_3981