2008年04月30日 【藤の花】 □◆□…優嵐歳時記(1447)…□◆□ 藤の花川面に影を映しけり 優嵐 日中は30度近くまで気温が上がり、暑いほどでした。 今日で四月が終り、明日が八十八夜です。まさに夏も 近づく、という雰囲気になってきています。 藤は山野で他の木にまきついて生活するマメ科フジ属の 総称です。蔓が右巻きのものがノダフジ、左巻きのもの がヤマフジです。 濃淡のある紫色の花房を垂らし、その見事さゆえに古く から日本人に愛され、万葉集の時代から和歌に詠まれて います。
2008年04月29日 【春闌く】 □◆□…優嵐歳時記(1446)…□◆□ 春闌けてがまずみの咲く散歩道 優嵐 ゴールデンウィークに入って、晴天が続き、気温も高く なっています。薄着になって自然歩道を散歩しました。 今、道沿いで目につくのはガマズミの白い花です。 ガマズミの実は秋の季語になっていますが、なぜか花の 方は歳時記に取り上げられていないようです。ちまちま とした可愛らしい花が魅力的だと思うのですが。
2008年04月28日 【若葉】 □◆□…優嵐歳時記(1445)…□◆□ サクソフォン若葉の下に吹く人も 優嵐 日曜日に増位山の自然公園へ行くと、車を停めて木の下で テナーサックスを吹いている人に会いました。若葉が 風に揺れる下で、囀りとセッションというのは、室内での 演奏とはひと味違う楽しさでしょう。 萌え出した若葉は徐々に広がり、木陰を作るようになって います。葉の色がしだいに濃くなり、頂から眺める周りの 山の緑はほぼ一定の色に落ち着いてきています。 いつのまにか森からコバノミツバツツジの薄紫の花は消え、 今朝は藤が咲き始めているのに気がつきました。桐も花を 開き始めています。
2008年04月27日 【たんぽぽ】 □◆□…優嵐歳時記(1444)…□◆□ たんぽぽのはや旅立ちの綿毛かな 春も終りに近づき、たんぽぽが黄色い花から冠毛へと姿を 変えています。日本の春の野を代表する花ですが、日本産 だけで二十種、世界中では四百種を超える花の総称です。 頭花の蕾を鼓に見立て、「タンタンポポ」というその音色 からたんぽぽと呼ばれるようになった、ということです。 鼓草という風流な別名もあります。 現在では帰化植物であるセイヨウタンポポが勢力を広げて います。乾燥に強く、人間が切り開いた道路や運動場など で見られるたんぽぽは、セイヨウタンポポです。
2008年04月26日 【菜の花】 □◆□…優嵐歳時記(1443)…□◆□ 菜の花や川の曲がりに沿いて咲き 優嵐 市川の川べりに菜の花が咲いています。アブラナ科の 葉菜である芥子菜、高菜、白菜、油菜などの花を総称して 菜の花といいます。黄色い花を咲かせ、春の代表的な景観 をつくります。 かつては菜の花畑がよく見られましたが、最近は蓮華畑と ともに、数が減っています。代わって街中の中央分離帯や 河川敷を彩るようになりました。明るい黄色が春らしさを 運んできてくれます。
2008年04月25日 【春筍】 □◆□…優嵐歳時記(1442)…□◆□ 春筍掘られて遺す穴ひとつ 優嵐 随願寺の竹林では春筍の収穫が盛りです。筍そのものは 夏の季語になりますが、食べて美味しいのは柔らかな 今の時期の筍です。 竹は生命力が旺盛な植物で、竹林の他にもあちこちに 顔を出しています。筍の間に食べるのは周りの環境保持 にも大事なのだと思います。 梅林では梅の実が育ちつつあります。まだ小豆か大豆 ほどの大きさですが、花は確実に実を結んでいるのです。 自然の働きの力に感嘆します。
2008年04月24日 【しゃが】 □◆□…優嵐歳時記(1441)…□◆□ しゃが咲くやあがりし雨を宿しつつ 優嵐 雨はお昼ごろにあがり、午後には日が差してきました。 随願寺の境内でシャガが咲きだしています。歳時記では 夏に入っているところが多いようです。 ゴールデンウイークのころ、林や竹林の縁で白紫に黄色い 斑点のあるアヤメに似た白い花を咲かせます。日当たりの いいところよりは、少し他の植物の陰になるような場所に 咲いている清楚な花です。
2008年04月23日 【八重桜】 □◆□…優嵐歳時記(1440)…□◆□ 快晴にたっぷり咲きし八重桜 優嵐 昨日までは快晴でしたが、今日は朝からしだいに雲が 厚くなり、夜に入って雨が降りだしました。晴天は三日 が区切りかなと感じる春です。 八重桜は満開です。八重桜の花びらは雄しべが変化した ものです。大阪の造幣局の桜並木は八重桜で、普通の お花見が終わったあと浪花っ子の目を楽しませます。
2008年04月22日 【春深む】 □◆□…優嵐歳時記(1439)…□◆□ 吹く風は明るく青く春深む 優嵐 吹く風が爽快なものになってきました。冬物を本格的に 片づけなければと思います。桜のころは急に気温が 下がったりしてあわてるものですが、さすがに葉桜に なると、もうそういうこともなさそうです。 今日も晴天が続き、半袖の人も見かけます。庭の躑躅が 花を開き始めました。増位山のドライブウェイの途中には クサイチゴが白い花をつけています。
2008年04月21日 【春暑し】 □◆□…優嵐歳時記(1438)…□◆□ 春暑し小さきグラスの食前酒 優嵐 快晴で昼間の気温がぐんぐんあがりました。車の温度計は 28度を示し、夏日です。窓を全開にして走りました。 それでも大腿部に射す日差しの強さを感じました。 八重桜があちこちで花を咲かせ、場所によっては満開に なっています。八重桜のボリュームのある花は、こうした 少し暑さを感じるころの風景によくあいます。 日差しは強いですが、湿気が少ないので、今頃から 梅雨入りまでが一年中で一番過ごしやすい時期です。 夕暮れは遅く、新緑はすがすがしく、気持ちのうえでも ゆったりしてきます。