□◆□…優嵐歳時記(1887)…□◆□
風鈴も城の形の城下町 優嵐
アートセラピーの合間にいろいろ話もするのですが、先日少し話題に出た「初音ミク
」について。これは、ボーカロイドソフトと呼ばれるもので、コンピュータで歌詞をうたわせる一種の”楽器”です。どんな歌でもうたわせることができ、コロラトゥーラ・ソプラノの難曲、モーツァルトの歌劇『魔笛』の「夜の女王のアリア2」を歌っているものを見つけました。
本物のオペラ歌手が歌っている映像はもちろん数多くあり、その中で一番印象に残ったのがDiana Damrauのものでした。鑑賞という点からすれば、オペラ歌手にはまだ到底太刀打ちできませんが、この先の可能性ということを考えると、ボーカロイドソフトというのは全く新しい表現分野を開くほどのインパクトがあると感じます。
初音ミク
Diana Damrau
初音ミク自身が緑色の髪の16歳の少女という設定なので、彼女をアニメーションにして歌って踊るバーチャルライブをやらせることができ、動画投稿サイトにはそうした映像も山のように寄せられているとか。ボーカロイドソフトには他のキャラクターもあり、声のパターンが増えればこれらだけでアニメーション・オペラができそうです。
ということは、たったひとりでミュージカル映画を作ることも可能になるかもしれません。ひとりは無理でも、かつてなら莫大な資金と人数を集めて作った超大作ミュージカルのようなものを、わずか数人で作ることさえまんざら夢ではなくなりそうです。
風鈴も城の形の城下町 優嵐
アートセラピーの合間にいろいろ話もするのですが、先日少し話題に出た「初音ミク
本物のオペラ歌手が歌っている映像はもちろん数多くあり、その中で一番印象に残ったのがDiana Damrauのものでした。鑑賞という点からすれば、オペラ歌手にはまだ到底太刀打ちできませんが、この先の可能性ということを考えると、ボーカロイドソフトというのは全く新しい表現分野を開くほどのインパクトがあると感じます。
初音ミク
Diana Damrau
初音ミク自身が緑色の髪の16歳の少女という設定なので、彼女をアニメーションにして歌って踊るバーチャルライブをやらせることができ、動画投稿サイトにはそうした映像も山のように寄せられているとか。ボーカロイドソフトには他のキャラクターもあり、声のパターンが増えればこれらだけでアニメーション・オペラができそうです。
ということは、たったひとりでミュージカル映画を作ることも可能になるかもしれません。ひとりは無理でも、かつてなら莫大な資金と人数を集めて作った超大作ミュージカルのようなものを、わずか数人で作ることさえまんざら夢ではなくなりそうです。