□◆□…優嵐歳時記(2446)…□◆□
枝の影踏んで山路の寒さかな 優嵐
日曜はぐっと冷え込みました。日中でも最高気温は3度でした。光が明るいので年末のころほど心理的な寒さがないのですが、気温そのものはあのころより下がっていたのではないか、と思います。立春前の最後の寒さでしょう。
随願寺ではご近所の方が集まって追儺会の準備をされていました。その日は境内で護摩が焚かれ、いつもは静かな境内が大勢の人でごったがえします。一度来たことがありますが、人ごみが苦手なので、早々に頂へ行きました。
<蜘蛛の糸>
小学校の国語の時間に
芥川龍之介の『蜘蛛の糸』の感想を発表するという授業があった
クラスのほとんどが
カンダタは馬鹿だと述べた
「カンダタは蜘蛛の糸を独り占めせずみんなと分け合うべきでした」
そういうのだ
あほらしいと思った
そしてお釈迦さまに腹がたった
自分は極楽に身をおいて地獄で苦しむ人間を試すとは
許しがたい
ずっとそう思ってきた
今は少し見方が違う
『蜘蛛の糸』は「みんなで仲良く分け合いましょう」などという
道徳話ではないかもしれない
蜘蛛の糸は天からそれぞれの人に差し出された
導きの糸なのではないか
私たちは一人残らず地獄にいる
死んで地獄へいったりはしない
私たちは地獄の血の池の中に生を享ける
そこへするすると降りてくるのが蜘蛛の糸
信じて登っていきなさい
そう内側から呼びかける声を聴くことができず
人は不安にかられて叫んでしまう
蜘蛛の糸を切るのは私たち自身なのだ
それぞれの蜘蛛の糸を見出しそれを信じて登る
それだけが人を地獄から救う

枝の影踏んで山路の寒さかな 優嵐
日曜はぐっと冷え込みました。日中でも最高気温は3度でした。光が明るいので年末のころほど心理的な寒さがないのですが、気温そのものはあのころより下がっていたのではないか、と思います。立春前の最後の寒さでしょう。
随願寺ではご近所の方が集まって追儺会の準備をされていました。その日は境内で護摩が焚かれ、いつもは静かな境内が大勢の人でごったがえします。一度来たことがありますが、人ごみが苦手なので、早々に頂へ行きました。
<蜘蛛の糸>
小学校の国語の時間に
芥川龍之介の『蜘蛛の糸』の感想を発表するという授業があった
クラスのほとんどが
カンダタは馬鹿だと述べた
「カンダタは蜘蛛の糸を独り占めせずみんなと分け合うべきでした」
そういうのだ
あほらしいと思った
そしてお釈迦さまに腹がたった
自分は極楽に身をおいて地獄で苦しむ人間を試すとは
許しがたい
ずっとそう思ってきた
今は少し見方が違う
『蜘蛛の糸』は「みんなで仲良く分け合いましょう」などという
道徳話ではないかもしれない
蜘蛛の糸は天からそれぞれの人に差し出された
導きの糸なのではないか
私たちは一人残らず地獄にいる
死んで地獄へいったりはしない
私たちは地獄の血の池の中に生を享ける
そこへするすると降りてくるのが蜘蛛の糸
信じて登っていきなさい
そう内側から呼びかける声を聴くことができず
人は不安にかられて叫んでしまう
蜘蛛の糸を切るのは私たち自身なのだ
それぞれの蜘蛛の糸を見出しそれを信じて登る
それだけが人を地獄から救う
