□◆□…優嵐歳時記(2495)…□◆□
紅白梅咲くを次々車窓より 優嵐
大阪へ行っていました。今年度最後のアートワークに参加するためでした。東での震災の影は全く感じられず、大阪は通常と同じ姿でした。しかし、自分自身が街や人々を見る目が変わっているということに気がつきました。
今回はバイオグラフィーの最終回で、私も発表を行いました。私が取り上げたのは、ZARDの坂井泉水さん(40歳没)でした。まとめをおこなってみて、アーティストを取り上げることのみに視点が行っていて、自分と対照させるのをおろそかにしていたな、と気がつきました。
これまでのアーティストの生涯を見ていて、その誰もがふさわしい時代に生まれその時代に必要とされたことを行っているという印象を受けました。そういう切り口で「バブル崩壊からの復興」という視点で彼女の活動を考えてみたのですが、それはあくまで公式のことでした。
公式のことよりも、自分との共通点を見出し、そこから課題を見つけるのがこのワークの目的なのです。自分のバイオグラフィーは以前に作成していて、そこからそれなりの気づきを得ていたこと、あまり何度も自分の成育歴について話したくないこと、などからそれを発表には入れませんでした。家庭環境のことを話しだすとつい嫌な感情が蘇ってくるからです。さらに、何度か話しているので、「もうわかってもらっているだろう」と思ったのが間違いだったようです。
また、彼女の生涯と現時点までの自分の生涯に共通点があるようには思えなかったということもあります。いくつかの記述や歌詞から類推する限り、坂井泉水さんは生育家庭環境には恵まれていたのではないか、と感じます。家庭不和の中で育った自分とは全く違います。
さらに彼女自身の弱点と思える、人前で緊張しぎこちなくなってしまうという部分ですが、これも私とは反対です。私は初対面の大勢の人の前でも平気で話すことができます。YouTubeなどの動画に残るテレビ出演中の彼女を見て驚いたのは、これだけの容姿と能力に恵まれていながら、なぜそのように緊張するのか、ということでした。怖いものなど何もないではないか、と。
ただ、他人が外から見て感じることと、その人自身が感じることは、随分食い違っていることが珍しくありません。今日の発表ではオードリー・ヘップバーン(64歳没)を取り上げられた方がありました。オードリーが自分の容姿にコンプレックスを持っていたというのには驚きました。そして、この弱い部分を裏返せば、他にはない強みに変化するのもひとつの真実です。
私が坂井泉水さんを取り上げようと思ったのは、自分自身の生育家庭環境に対する負のこだわり、ずっと引きずっていたものを、なぜかはわかりませんが、突然、逆の視点から眺められるようになった2009年の2月から3月にかけての変化、そのきっかけにZARDの音楽があったということだけでした。それだけで彼女は私にとって特別な存在なのです。
しかし、自分との共通点や学ぶものがなければ、バイオグラフィーに取り上げようとは思わない、その人を選ぶということ自身にすでに何らかの意味がある、ということでしたので、自分なりに帰宅しながら考えるともなく考えていました。まだ少し時間がかかりそうなので、今日はここでいったん置きます。
<素晴らしいスタッフ>
彼女は素晴らしいスタッフに恵まれた
確かにそうだ
視点を変えてみよう
誰もが素晴らしいスタッフに恵まれている
きみがここに来て学ぶべきことを
サポートしてくれるスタッフ
それはきみが日々接している人々だ
どうしようもない
救いようが無い
なんだってこんなやつと
そう思う人こそが
最高のサポートスタッフなのだ
その人を鏡に自分を見ている
その人が課題を見せてくれている
紅白梅咲くを次々車窓より 優嵐
大阪へ行っていました。今年度最後のアートワークに参加するためでした。東での震災の影は全く感じられず、大阪は通常と同じ姿でした。しかし、自分自身が街や人々を見る目が変わっているということに気がつきました。
今回はバイオグラフィーの最終回で、私も発表を行いました。私が取り上げたのは、ZARDの坂井泉水さん(40歳没)でした。まとめをおこなってみて、アーティストを取り上げることのみに視点が行っていて、自分と対照させるのをおろそかにしていたな、と気がつきました。
これまでのアーティストの生涯を見ていて、その誰もがふさわしい時代に生まれその時代に必要とされたことを行っているという印象を受けました。そういう切り口で「バブル崩壊からの復興」という視点で彼女の活動を考えてみたのですが、それはあくまで公式のことでした。
公式のことよりも、自分との共通点を見出し、そこから課題を見つけるのがこのワークの目的なのです。自分のバイオグラフィーは以前に作成していて、そこからそれなりの気づきを得ていたこと、あまり何度も自分の成育歴について話したくないこと、などからそれを発表には入れませんでした。家庭環境のことを話しだすとつい嫌な感情が蘇ってくるからです。さらに、何度か話しているので、「もうわかってもらっているだろう」と思ったのが間違いだったようです。
また、彼女の生涯と現時点までの自分の生涯に共通点があるようには思えなかったということもあります。いくつかの記述や歌詞から類推する限り、坂井泉水さんは生育家庭環境には恵まれていたのではないか、と感じます。家庭不和の中で育った自分とは全く違います。
さらに彼女自身の弱点と思える、人前で緊張しぎこちなくなってしまうという部分ですが、これも私とは反対です。私は初対面の大勢の人の前でも平気で話すことができます。YouTubeなどの動画に残るテレビ出演中の彼女を見て驚いたのは、これだけの容姿と能力に恵まれていながら、なぜそのように緊張するのか、ということでした。怖いものなど何もないではないか、と。
ただ、他人が外から見て感じることと、その人自身が感じることは、随分食い違っていることが珍しくありません。今日の発表ではオードリー・ヘップバーン(64歳没)を取り上げられた方がありました。オードリーが自分の容姿にコンプレックスを持っていたというのには驚きました。そして、この弱い部分を裏返せば、他にはない強みに変化するのもひとつの真実です。
私が坂井泉水さんを取り上げようと思ったのは、自分自身の生育家庭環境に対する負のこだわり、ずっと引きずっていたものを、なぜかはわかりませんが、突然、逆の視点から眺められるようになった2009年の2月から3月にかけての変化、そのきっかけにZARDの音楽があったということだけでした。それだけで彼女は私にとって特別な存在なのです。
しかし、自分との共通点や学ぶものがなければ、バイオグラフィーに取り上げようとは思わない、その人を選ぶということ自身にすでに何らかの意味がある、ということでしたので、自分なりに帰宅しながら考えるともなく考えていました。まだ少し時間がかかりそうなので、今日はここでいったん置きます。
<素晴らしいスタッフ>
彼女は素晴らしいスタッフに恵まれた
確かにそうだ
視点を変えてみよう
誰もが素晴らしいスタッフに恵まれている
きみがここに来て学ぶべきことを
サポートしてくれるスタッフ
それはきみが日々接している人々だ
どうしようもない
救いようが無い
なんだってこんなやつと
そう思う人こそが
最高のサポートスタッフなのだ
その人を鏡に自分を見ている
その人が課題を見せてくれている