2012年09月
【3332】嵐去り秋夕焼けを残しけり
【3331】我が頭上いま台風の過ぎてゆく
【3330】台風の音を聞きつつ書を読みぬ
【3329】待宵に降りだす雨のしめやかに
【3328】沖に雲重く垂れ込め野分来る
【3327】薄日さす嵐の前に秋耕す
【3326】曼珠沙華池に姿を映し咲く
◆曼珠沙華
曼珠沙華(まんじゅしゃげ)はヒガンバナの別名で、梵語で天上に咲く紅い花という意味です。随願寺の放生池のほとりに咲いています。池の反対側には夏にキショウブやハナショウブが咲き、これらも池の面に影を映します。真夏にはヒシが水面全体に生い茂り、水面がほとんど見えなくなります。今は、ヒシの勢いが衰えて少しずつ水面が露になってきています。真冬は何もなくなって全面氷が張ることもあります。
台風が接近しています。天気予報では、兵庫県南部地方は今日の午後から曇って夜には雨とのことでした。兵庫県南部でも西にあたる姫路では朝から曇り空です。神戸が兵庫県南部の予報の中心になっているので、神戸より西の姫路はそれより早めと考えるのが妥当な予報の受け取り方です。午後の早い時間から雨になるかもしれません。明日は台風が接近して暴風雨になりそうです。明日の夜が葉月の満月、名月にあたるのですが、果たして月を見られるでしょうか?

曼珠沙華(まんじゅしゃげ)はヒガンバナの別名で、梵語で天上に咲く紅い花という意味です。随願寺の放生池のほとりに咲いています。池の反対側には夏にキショウブやハナショウブが咲き、これらも池の面に影を映します。真夏にはヒシが水面全体に生い茂り、水面がほとんど見えなくなります。今は、ヒシの勢いが衰えて少しずつ水面が露になってきています。真冬は何もなくなって全面氷が張ることもあります。
台風が接近しています。天気予報では、兵庫県南部地方は今日の午後から曇って夜には雨とのことでした。兵庫県南部でも西にあたる姫路では朝から曇り空です。神戸が兵庫県南部の予報の中心になっているので、神戸より西の姫路はそれより早めと考えるのが妥当な予報の受け取り方です。午後の早い時間から雨になるかもしれません。明日は台風が接近して暴風雨になりそうです。明日の夜が葉月の満月、名月にあたるのですが、果たして月を見られるでしょうか?
