2013年07月
【3884】梅雨茸一夜に数を増やしおり
【3883】夏霧を載せて流れる朝の川
【3882】蝉の穴出しばかりの子と出会う
【3881】青梅雨に古き自転車を捨てる
◆青梅雨
日本語は色彩の「緑」を「青」と言うことが珍しくありません。青信号、青葉、青物などがそうです。これを緑信号、緑葉、緑物と言うと、色彩表現としては正しいのですが、何か変です。青梅雨は「青葉のころの梅雨」と解釈できます。降り続く雨に濡れて木々の緑がいっそう盛んなころです。
自転車を粗大ゴミに出してきました。10年以上前に買ったMTBで、あちこちこれで出かけました。しかし、最近はほとんど乗らなくなり、半年くらい放置していたら、前輪のタイヤがパンクしていました。道具類は何でもそうですが、マメに使わないと傷みます。そして、使うにはそれなりの時間が必要です。私にとって自転車は、かつては通勤に遊びにと大活躍でしたが、すでに生活必需品ではなく、遊び道具としても卒業していて、手放す時期だと感じました。

日本語は色彩の「緑」を「青」と言うことが珍しくありません。青信号、青葉、青物などがそうです。これを緑信号、緑葉、緑物と言うと、色彩表現としては正しいのですが、何か変です。青梅雨は「青葉のころの梅雨」と解釈できます。降り続く雨に濡れて木々の緑がいっそう盛んなころです。
自転車を粗大ゴミに出してきました。10年以上前に買ったMTBで、あちこちこれで出かけました。しかし、最近はほとんど乗らなくなり、半年くらい放置していたら、前輪のタイヤがパンクしていました。道具類は何でもそうですが、マメに使わないと傷みます。そして、使うにはそれなりの時間が必要です。私にとって自転車は、かつては通勤に遊びにと大活躍でしたが、すでに生活必需品ではなく、遊び道具としても卒業していて、手放す時期だと感じました。

【3880】さみだれをゆく少年のシャツ白し
【3879】梅雨空やまた沛然と降りだしぬ
【3878】播磨灘沖を隠せる梅雨の雲
【3877】梅雨深し静かなコインランドリー
◆梅雨深し
雨が降ったりやんだりしています。コインランドリーで毛布を洗濯してきました。コインランドリーを使うのは初めてでした。洗濯そのものより、乾燥機の数の方が多いのは意外でした。係の人に使い方をたずねました。セルフのガソリンスタンドとかコインランドリーとか、最初に使い方をたずねれば次からは自分だけでできます。
新しい(コインランドリーはそれほど新しくはありませんが)ものが世の中に出てきたとき、最初は使い方をたずねる必要があります。それを億劫がらずにやれるかどうかで、新しくより便利で安価なものを使えるかどうかが決まるような気がします。若い世代ほど新しいものに抵抗がないのは、古いサービスや機能に慣れている時間が少ないからでしょう。

雨が降ったりやんだりしています。コインランドリーで毛布を洗濯してきました。コインランドリーを使うのは初めてでした。洗濯そのものより、乾燥機の数の方が多いのは意外でした。係の人に使い方をたずねました。セルフのガソリンスタンドとかコインランドリーとか、最初に使い方をたずねれば次からは自分だけでできます。
新しい(コインランドリーはそれほど新しくはありませんが)ものが世の中に出てきたとき、最初は使い方をたずねる必要があります。それを億劫がらずにやれるかどうかで、新しくより便利で安価なものを使えるかどうかが決まるような気がします。若い世代ほど新しいものに抵抗がないのは、古いサービスや機能に慣れている時間が少ないからでしょう。
