優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

2014年02月

 
暖かくなりました。もうストーブをつけなくていいし、部屋を几帳面に閉めきらなくても大丈夫な気温です。昨日行かなかった山の散歩に出かけたら、自然歩道に入るところで鶯が囀りました。初音を聞かせてくれた一羽でしょう。ここが彼の縄張りになるのかもしれません。囀りは人間には優雅に聞こえますが、鳥にとっては雌への求愛と縄張りを主張する懸命の行動です。梅林の白梅も開いてきました。

IMG_0219

大霞 
今朝は雨になっています。暖かくなったせいか、昨日も一昨日も霞がたなびいて増位山の頂からは播磨灘はほとんど見えません。山を歩いていると、上着を脱いでも暑く感じるようになりました。明日で二月は終わりです。まだ時に寒さがぶり返すことはあるでしょうが、冬の名残は徐々に消えていくころです。

IMG_0185


初音  
初音を聞きました。思わず耳を澄ませてしまいます。初音(はつね)とは、その年初めて聞く鶯の囀りです。まだ整っていませんから、ほんのひと声かふた声。それでも確かに鶯です。梅が咲いて、鶯が鳴いて、いよいよ春も本番です。今日も暖かく部屋のストーブはつけずに過ごしています。明日は雨との予報です。これからひと雨ごとに暖かくなる時期に入ります。

IMG_0212

末黒野
早春に野焼きをした跡が黒く残っているものを末黒野(すぐろの)といいます。週末に行った淡路島のあちこちで目にしました。

ソチ五輪が終わりました。テレビを持っていないのでネットで結果を知る程度でしたが、今回もドラマがいっぱい生まれたようですね。フィギュアスケートの浅田真央選手をめぐって、終盤に森元首相の発言がさらに話題を広げていました。それに対する外国特派員記者の質問に答え、彼女は「私はなんとも思っていませんが、今、森さんが少し後悔しているのでは」とこたえて爆笑を誘ったとか。これを読むと、23歳の彼女の方が、森元首相より数段思慮深い大人に感じられます。

IMG_0208



余寒 
ようやく寒さがゆるんできました。立春の後、寒くぐずついたお天気が続いて春らしさをなかなか感じられませんでした。梅の開花も進みがゆっくりです。しかし、この日曜あたりから気温が本来の季節に戻ってきています。日差しはすでにとても明るくて、日傘をさしている人も見かけました。やっと気温がそれに追いついてきています。風は冷たさがまだ残っているものの、春のやわらかさを含んでおり、三月が近いと感じられるものになっています。

IMG_0207

春光 
春光(しゅんこう)とは、長い冬が終わり、ようやく春の気配が地に充ちる、そのような春のありさま、春の景色を意味します。昨日は山へ行く前に淡路SAで休憩をして、大観覧車に乗りました。明石海峡が一望できる場所にあり、明石海峡大橋、行き交う船、対岸の明石、神戸の町並みなどが見渡せます。観覧車に乗ったのは随分久しぶりでした。山に登って山頂から見渡す景色とはまた一味違います。

IMG_0189

春の海  
淡路島にある兵庫100山のふたつ常隆寺山と先山へ行ってきました。明石海峡大橋を渡り、ドライブを楽しみ温泉にも行き、夕食には海鮮丼を食べて淡路の一日を満喫してきました。常隆寺山の山頂には大量の雪が残っていて驚きました。標高518mですから、麓よりはかなり気温が低いとは思いますが、それでも淡路島にきて、ざくざくと音がするほどの残雪を踏んで歩くことになろうとは予想していませんでした。

IMG_0195

紅梅
増位山梅林の紅梅が少しずつ開いています。ゆっくりとした開花で日にひとつ、ふたつと増えている程度です。梅林で梅見をかねた散歩をしている人の姿を見ることもあります。梅林は竹林に囲まれていて、日があたりにくいところもあるのか、周辺部の梅の中には蕾がまったくついておらず、枯れかかっているように見えるものが何本かあります。一方、幹の大半が空洞になって、生きているのが不思議なような1本の紅梅が毎年花を咲かせています。

IMG_0186

二月 
日の出の位置が北に移ってきました。冬の間は朝日が寝室に差し込むことはありませんが、今朝は日差しが部屋をかすめました。夏至のころは部屋の奥まで日差しが入り、部屋の中から日の出を見ることができます。反対側の部屋では晩秋から冬の午後になると日差しが部屋の奥まで入ります。こちらの部屋では、夏至のころは日差しが部屋の中には入りません。日の出、日没、南中高度の違いで部屋への太陽光の入り方が大きく違います。

IMG_0178


春風 
風はまだやや冷たいですが、日差しがあって春らしいお天気になっています。食料品は近所のイオンで買うことが多く、今日も牛乳が切れる前にと買いにいきました。「お客様感謝デー」ということで、5%の割引になっていて、20日だからポイントも2倍で、得した気分です。こういうのにつられてつい余計に買ってしまう、そこをイオンは見越しているんでしょう。消費税値上げを考えてそれに対する事前購入アピールもどんどんされています。駆け込み需要を狙って3月中にイオンだけでなく、いろいろなところで直前セールがおこなわれるのだろうと思いました。

IMG_0182

このページのトップヘ