◆盂蘭盆会
むこう一週間は曇りがちで雨もときどき降りそうなお天気です。この時期にこういう空模様というのは珍しい。いま『脱出記
』を読んでいます。第二次世界大戦中、無実の罪で捕らえられ、重労働二十五年という刑を受けてシベリアへ送られたポーランド人将校が、インドまで歩いて脱出した、というノンフィクションです。
この前は『我が足を信じて
』という同じくシベリアからの脱出ものを読みました。こちらは、第二次世界大戦でソビエトの捕虜になり、シベリアの東の端の鉛鉱山に送られて、イラン国境まで歩いて逃げたドイツ人将校の体験をもとにした小説です。
漂流ものや脱出ものは面白さという点でハズレがありません。過酷な状況を生き延びる、逃げ出す、という一点に記述の中心が絞られているからです。さらに、内容が過酷なものであればあるほど面白さは増します。冒険記、体験記は主人公が追い詰められて、そこからいかにして脱け出すのかの過程を楽しむ読み物です。

むこう一週間は曇りがちで雨もときどき降りそうなお天気です。この時期にこういう空模様というのは珍しい。いま『脱出記
この前は『我が足を信じて
漂流ものや脱出ものは面白さという点でハズレがありません。過酷な状況を生き延びる、逃げ出す、という一点に記述の中心が絞られているからです。さらに、内容が過酷なものであればあるほど面白さは増します。冒険記、体験記は主人公が追い詰められて、そこからいかにして脱け出すのかの過程を楽しむ読み物です。
