優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

2015年01月

大根 
買ってきておいた塩麹の賞味期限が近づいていたので、大根の一夜漬けを作りました。これが予想以上の美味しさで、驚き。直径10cm程度の大根5cmほどを5mm程度のいちょう切りにし、大さじ2杯の塩麹といっしょにジップロックに入れて、混ざるように振ります。これを冷蔵庫に入れて一晩おけば、しゃきしゃきとした歯ざわりの一夜漬けが完成です。私はあまり漬物類を食べませんが、これは美味しいです。夏に茄子や胡瓜の塩麹漬けを作りましたが、大根でもこんなにいけるとは。これだと白菜も美味しいでしょう。
1209228top_e

 
お天気は下り坂です。夕方からは雨になりそうです。明日も雨マークが出ていました。日曜日に京都へ向かうべく駅まで歩いていると、幹線道路でバスを降りてくる人を見ました。それでできたのが上の句です。普段から目にしている別に珍しくもない光景ですが、ふと何かのきっかけで俳句になります。

私の句はだいたいこんな風にしてぽっと浮かんできます。俳句を詠む人の中にはタイプがあって、いろいろ努力をして詠む「苦吟派」という方もあるようです。私は、俳句に親しみ始めたころから句がぽっと浮かぶタイプで、苦心惨憺して俳句を詠んだことはありません。そういうことをしても私の場合は俳句ができません。句はどこかからやってくる、どこかから浮かんで来る、降りてくる、そういう感じで生まれます。
a0960_006222_m

蝋梅 
日曜日に京都一周トレイルを歩いた際、伏見区深草のあたりで蝋梅が咲いているのに出会いました。甘い香りでまずその存在に気付きます。花が少ない厳寒の時期咲くこの花を見つけると、春遠からじの思いがしてうれしくなります。今日は大寒。身辺にひとつひとつ現れる春の兆しを見つけるのが楽しみな頃になります。
IMG_1373

寒の山
明日は大寒です。今日は風がありますが、気温は高めでそれほど寒さを感じません。寒に入ってからあまり寒い日はなく、このまま春になるのでしょうか。

昨日は京都一周トレイルで伏見を歩いてきました。途中の大岩山展望台からの市街の眺めが最高でした。166mの標高にもかかわらず、遠く大阪の高層ビルのスカイラインまで見えて、気分爽快でした。伏見稲荷大社にも行きました。ただ行くのではなく、こういう形でお参りするのは、またいいものです。
IMG_1366

松過
門松や注連縄を取り払ってしばらくの間を松過(まつすぎ)と言います。地方によって少し差があり、東京では7日過ぎ、関西では15日過ぎが松過になります。このころになると、日が長くなったことが実感できます。昨日は午後の少し遅い時間に山に散歩に行きました。それでも夕陽の中を歩くことができました。

今日はこれから京都へ行きます。アートワークのメンバーで京都一周トレイルを歩くのです。京都一周トレイルは京都市街を取り囲む東山、北山、西山を巡ることができるよう設定されたハイキングコースです。これから数回に分けてこのコースを踏破しようと考えています。
IMG_1359

時雨
先ほど時雨がありました。今日は阪神淡路大震災から丸20年目の日です。あの年は、3月に地下鉄サリン事件もあり、何十年に一度といえるような大きな事件が立て続けに起こった年でした。あのときの教訓を活かして東日本大震災の際、兵庫県は自治体レベルで素早く動きました。災害の際のボランティア活動も、日本では阪神淡路大震災から本格的に始まったと言えるでしょう。災害は繰り返し襲ってきますが、それに対応する知恵をそのたびに蓄えて人は前に進みます。

ブラウザを開いた際に最初に現れるサイトをGoogleにしています。何も余計なことが書いていないこのサイトが好きです。今日はGoogleの文字の下にキャンドルが一本立っているというデザインになっていました。阪神淡路大震災で犠牲になられた方の冥福を祈るという意図がこめられたシンプルなデザインにはっとしました。
SnapCrab_Google - Google Chrome_2015-1-17_13-2-31_No-00_e

日脚伸ぶ
今朝は風があります。冬至から間もなく一ヶ月です。夕暮れの時間は年末にはすでに少し遅くなっていることが感じられました。今頃になると、夜明けの時間も早くなって春が近いなと思います。日差しの明るさも違ってきます。こういう状態をとらえた季語が「日脚伸ぶ」です。冬が峠を越えて少しずつ春に近づいている、それを発見したときの喜びを感じる好きな季語です。
IMG_6180m

おでん
おでんは簡単にできて作りおきもでき、冬場には重宝する料理です。おでんに入れる具はそのときによって少しずつ違いますが、定番は大根、こんにゃく、厚揚げです。それ以外は、ゆで卵、すじ肉、もち巾着、ウインナー、はんぺん、ごぼう天、ひら天、じゃがいも、などいろいろです。コンビニの定番商品ですが、もっぱら家で作って食べています。
img11421742_e


雨は夜明け前から降り出していたのでしょう。今日で関西では松が明けます。「松の内」とは門松や注連飾りを飾っておく期間のことで、地域によって期間に違いがあり、関東では7日まで、関西では15日までが一般的です。お正月気分がこれで街からも完全に抜けます。

デジタルで絵を描くときにワコム Intuos CTL-480/S0というペンタブレットを使っています。これが時々反応しなくなることがあります。去年の9月から使い始めてこれまでに二度そういうことがありました。最初のときは早くも故障か、と思いましたが、一旦パソコンからアンインストールして、再度インストールすれば元に戻ります。結構よくあることのようです。

このペンタブレットそのものは、6千円ほどで手に入ります。それよりもありがたかったのは、そこに付属してくるアプリケーションソフトでした。ペンタブレットがあっても、ソフトが無いと絵は描けません。この中のArtRageというソフトを使って絵を描いています。デジタル絵画の良さは、用具はこれだけで、それ以外は何もいらないことです。これ以外の用具を買い足す必要もなければ、出来上がった作品の保管場所に困ることもありません。描いた作品はクラウド上に保存しておけばいつでも見られます。
_SL1500_

冬霞 
12月とお正月が寒かったので、寒に入ってからはあまり寒いという感じがしません。しっかり防寒をしているからかもしれませんが。クリスマスにジャケットからリフォームしてもらったベストを部屋で着ています。本来野外の寒いところで着るように作られている服ですから大変暖かい。さらにその袖をレッグウォーマーにして寒に入ったころから着用しています。これがまた暖かい。座っているときは下半身に毛布をかけているので、唯一の暖房器具である電気ストーブさえ不要なくらいです。
IMG_1352

このページのトップヘ