優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

2015年06月

夏葱 
葱は冬の季語です。秋撒きで夏に採れる品種があり、これを夏葱と呼びます。夏葱をたくさんいただきました。刻んでタッパに入れ、冷凍することにしました。キッチンバサミで刻んでいったのですが、目が痛くなりました。たまねぎを刻むと涙が出るのと同じ理由だと思います。しかし、これで当分薬味などの葱は確保です。
IMG_2346

梅雨 
昨夜は風があったようです。今朝には風はおさまっていましたが、雨は降ったりやんだりが続いています。梅雨らしいお天気です。しばらくやめていたコーヒーをまた飲み始めました。以前は一日にレギュラーコーヒーを数杯も飲むようなコーヒー好きでした。むずむず足症候群か?と思われるような症状があって、コーヒーをやめたところ、症状はおさまりました。急激にコーヒーを断ったために禁断症状のようなものが出て、びっくりしました。

カフェイン依存だったのだと実感しました。ゆるやかに離脱するために一日一杯はコーヒーを飲む生活を続け、そのうち完全にやめました。やめたあとは、夕方以降にコーヒーを飲むと眠れなくなったりして、これにも驚きでした。再度コーヒーを飲むようになったのは、その覚醒作用がやはりいいと思えたからです。気分がしゃきっとして、作業がはかどります。一日一、二杯を午後三時以前までに飲んで、作業効率をあげようと思っています。
IMG_2370

夏山 
先日、扇ノ山へ行ったとき、登山口まではスマホのGoogle Mapを使って行きました。これにナビ機能がついていて、案内してくれるのです。「500m先右に曲がります」「直進です」などと女性の声が言ってくれるので、運転に専念できます。ところが、このあいだはなぜか声が聞こえなくなり、ピーという電子音がするばかり。スマホの画面に道路地図が出ますからそれをチラ見すれば行けないことはありません。しかし、不便ですし、危ない。

音声が出なくなったことをネットで検索してみると、これもまた結構ポピュラーな問題のようでした。そして、解決策もあるような無いような。Google Chromeが突然起動しなくなる問題と似ている気がします。Google Mapは本来地図で、ナビ機能はそのオマケのようなものです。似たアプリではYahoo!カーナビがあります。これは最初からナビとして開発されたものです。こちらを使ってみることにしました。次の遠出はYahoo!カーナビです。
IMG_2354

梅雨雲 
梅雨ですが、あまり雨らしい雨は降っていません。昨日も昼間に雨がぱらつきましたが、本格的には降らず、夕方は晴れていたので、テニスに出かけました。ところが球を打っていると空を黒雲が覆ってきて、ざーっと雨が降り出しました。テニスコートを引き上げて家に戻る頃にはその雨もやみ、今日は一日晴れでした。
IMG_2348

梅雨晴れ間 
天気予報では、週明けは雨の予報でしたが、日が差すお天気です。梅雨前線のちょっとした動きで降雨の状況が変るので、予報が難しいのかもしれません。

増位山の蛇ヶ池では蓮の葉がかなり出てきました。池に横たわっている枯れ木の上に亀が四匹いました。一匹の亀の上にもう一匹が乗っていたりもしていて、親亀と子亀の言葉のようです。随願寺の境内では、例年アジサイが咲いています。しかし、今年は剪定されすぎたのか、花が全く咲いていません。
IMG_2362


花菖蒲 
増位山、蛇ヶ池でハナショウブが咲いています。梅雨時の花というのは、アジサイもそうですが、青空のもと日差しが降り注ぐよりも、曇り空や雨上がりといった湿り気を帯びた風景に似合います。

パソコンでこれまで通常使っていたブラウザはGoogle Chromeでした。ところが、一週間ほど前に突然起動しなくなってしまいました。アンインストールして入れなおし、いったん回復しましたが、また同じ症状が出ます。仕方がないのでIEを起動して参考になりそうなページを検索しました。どうやらこれは珍しくないことのようでした。さらに決め手の解決策がない問題でもあるようです。

いろいろなページを見た結果、Google ChromeとWindowsパソコンの相性があまり良くないように思いました。そこで、FireFoxをインストールして使うことにしました。以前使っていたことがありますが、Chromeが出て、そちらに乗り換えたのです。

IEはWindowsパソコンにデフォルトのブラウザですが、広告ブロック機能が無いので普段は使いません。以前、IEでもAdblock plusが使えるとの情報で試してみたものの、うまく機能しませんでした。今は変っているのかもしれませんが、IEを使うのはIEにしか対応していないページを開くときだけです。金融機関などにはそういうところが多く、衰えたりとはいえ、まだまだIEのパワーはこの分野では他を寄せつけません。

FireFoxは随分使いやすくなっていました。Adblock plusの動作もChrome以上に素晴らしい。ブラウザを乗り換えたおかげで、ごちゃごちゃとたまっていたお気に入りのページが一掃され、すっきりしました。
IMG_2342

郭公 
兵庫・鳥取県境にある扇ノ山(1309.9m)に登ってきました。登山口は新温泉町の海上集落から上山高原に向かう林道をえんえんと走ったところにあり、姫路からは高速道路を使っても3時間かかりました。登山口がすでに1000mを超える地点にあり、登り始めるとすぐに西日本有数のブナの森に入ります。これが山頂までずっと続きます。

一週間ほど前から保健師の仕事と編集学校関連の仕事が重なり、忙しくなっていました。特に編集学校の方は、パソコンに向かってひとりひとりの文章に対応しながらこちらの言葉を綴っていかねばならなかったため神経を使い、それ以外の時間はもうキーボードで新たな文章を書きたくないという気分でした。

2004年の2月にブログを開始してから、これまで連続して二日以上休んだことはありませんでした。考えてみればよく続いたものだと思います。文章を書くのは苦にならないですし、ブログの題材はいくらでもありました。

デジタルで絵を描くのも同じ頃から休んでいます。こちらは、ちょっとマンネリで、やめるかな、と思っています。新鮮な驚きがなくなっちゃったというか…。私が何かを始めるときもやめるときもいつもこういう感じです。興味が湧いてやり始めると、かなり熱中し、一定期間集中してやります。そして、ある時期ふとその熱が冷める。なぜかはわかりませんが、そういう感じになります。こころとは不思議なものです。自分のこころであっても。
IMG_2351

IMG_2353

夏薊 
増位山の蛇ヶ池の周りに咲いているアザミにキチョウとモンキアゲハが来ていました。キチョウは翅を閉じてとまり、密を吸います。モンキアゲハは翅を休めることなく細かく動かして、半分飛びながら吸密します。薊は春の季語です。花期が夏に及ぶので夏に咲いているものを「夏薊」といいます。
IMG_2336

IMG_2330



青葉冷 
昨日は雨で気温が下がりました。今日もまだその状態が続いています。五月下旬から暑く、真夏のような服装をしていましたが、昨日は上着を羽織りました。青葉冷(あおばびえ)という言葉は手元にある『日本大歳時記』(講談社)には載っていません。しかし、検索すると多くの句があります。「若葉寒」という言葉もあり、こちらは季語として掲載されていました。

六月であり、すでに緑は若葉という時期を過ぎています。「梅雨冷」という季語もありますが、まだ梅雨ではありません。「青葉冷」はこの時期の急な寒さを表現するのにぴったりの言葉です。微妙なニュアンスを表現したい、というところからさまざまな言葉が生まれるのでしょう。
IMG_2286

栗の花 
昨日は澄み切った快晴でしたが、あれが初夏の最後の晴れになりました。今日は朝から曇り、お昼前には雨が降り始めました。明日は二十四節気の芒種、夏は仲夏に入っていきます。仲夏は梅雨と重なります。天気予報を見ても、次の一週間は曇りや雨のマークが並んでおり、そろそろ入梅です。ここしばらく気温の高い日が続いていましたが、今日はひんやりとして、Tシャツの上に薄手の上着を着ています。
kuri2

このページのトップヘ