優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

2016年02月

 
土曜日に行った神呪寺の境内では桜が咲いていました。早咲きの桜として知られる河津桜という品種があります。河津桜は、静岡県の河津町で2月上旬から3月にかけて咲くピンクの桜です。

1950年代半ばごろに河津町で発見され、今では河津川沿いに4kmの桜並木となり、観光客も多く詰め掛けて一足早いお花見を楽しめることで知られています。この桜が河津桜なのかどうかよくわかりませんが、桜であることは確かです。

神呪寺は、天長8年(831)に淳和天皇の第四妃であった如意尼が空海の助力を得て建立した寺だといわれています。そのため、地元では「甲山大師」とも呼ばれています。
IMG_0010

IMG_0012

春霞む
甲山からの下山は神呪寺を経由しました。神呪寺は9世紀初頭に開かれたといわれる真言宗のお寺です。神呪寺とは「神の寺」という意味で、甲山が神の山とされる信仰があったことからこの名前になりました。「神呪」は真言を意味しますから、神の言葉という意味でもあります。

甲山の山頂は木々に囲まれて展望はききませんでしたが、神呪寺の境内の展望台からは西宮から大阪方面にかけての市街地や大阪湾が広々と見渡せました。
IMG_0006

春空 
甲山は1200万年前に噴火した火山からできた山です。300mそこそこと低い山ですが、お椀型の美しい姿をしていてよく目立ちます。甲山とその周囲は甲山森林公園として整備されており、ハイキングを楽しめるコースがあります。

明治百年・兵庫百年を記念して整備された公園だということです。「兵庫森林浴50選」「日本の都市公園百選」「阪神淡路百名所」に選ばれています。まだハイキングシーズンには早いので人の姿はまばらでしたが、それがかえってよかったと思います。
IMG_0003

ミモザ
西宮市の甲山へ登ってきました。阪急今津線の仁川駅から仁川沿いに歩き始めると道沿いの家の庭でミモザが咲いていました。

学名でミモザというと、オジギソウを意味しますが、季語としてのミモザはマメ科アカシア属の観葉植物のフランスでの名称です。葉の裏が白く見えるギンヨウアカシアと葉も花房もさらに大きなフサアカシアがその代表です。

遠くからでもぱっと目につき、春到来の喜びを感じさせます。フランスでは花が咲き始めると『ミモザ祭』が開かれるそうです。オーストラリアが原産で、寒さに弱く暖かい地方で栽培されます。
IMG_0001

春の山
数ヶ月前に電気料金をインターネットで見られるサービスに申し込みました。それまでは係員がメーターを見て検針票を置いていってくれていましたが、それ以降、関西電力の「はぴeみる電」というページで電気料金を確認できるようになりました。過去の電気料金も確認でき、一年前と比べてどれだけ増減があったかといったことも調べられます。

それに申し込んでから、メールで買い物のクーポン券が送られてくるようになりました。生鮮食料品の買い物は主に近所のイオンでしています。イオンもクーポンに該当し、千円以上買い物をしてそのクーポンを見せれば100円の割引が受けられます。月に3,4回このサービスがあって助かっています。

電力会社としては、検針係員の人件費を減らせるメリットがあるでしょうし、電力自由化に向けた消費者へのアピールの一環かもしれません。
IMG_2969

春の日差し
注文していたデジカメが昨日届きました。この素早さがいいです。今、持っているCanonIXY3と同じシリーズのCanonIXY160にしました。これまでのものも十分小さく軽かったのですが、さらに一回り軽く小さくなっており、重さはわずか125gです。前のカメラはSDHCカードの容量を使い切る前に壊れてしまいました。動画を撮らないと容量はあまり使わないんですよね。
IMG_2968

 
風が無く暖かな一日でした。今日は二・二六事件が起きてから満80年ということで、当時の写真をネットで見ることができました。あの日の東京は大雪でした。今、あれだけの雪が降ったら、首都機能が麻痺しているだろうな、と写真を見て思いました。

二・二六事件について何冊か本を読んだことがありますが、なぜあんなことになったのかよくわからないというのが本心です。テロというものに共通する不可解さといいますか。どうしてそういう理屈からそういう行動になるのか、とたずねたくなります。
IMG_2967

枝垂梅 
午前中は晴れていますが、寒気が流れ込んでいるのか午後になると雲が増えるというお天気が続いています。

最近、CROWDというサイトでお小遣い稼ぎをしています。サイトで記事を作成すれば、ポイントが稼げるというものです。記事の長さは1000字前後で一本書けば200円から300円分のポイントに換算できます。記事を書くための条件を読んで、それに従ってネットで調べながら書いていけばよく、書く過程で知らなかったことを新たに知ることができるのもおもしろいことです。
IMG_2966

春寒 
風があり寒い一日でした。コンパクトデジカメをアスファルト道路の上に落とし、レンズ部分を覆っている部品が壊れてしまいました。レンズがむき出しです。それでも写真撮影には支障はないのですが、買い換えるかなと考えています。今のコンパクトデジカメは光学ズーム8倍程度のレンズがついていても1万円前後で買えてしまいます。
IMG_2963

早春
旧暦の睦月の満月は正確には昨夜でした。しかし、コートに立っていると向かいにくっきりと丸い月が昇ってきたので、ほぼ満月ということでこう詠みました。

テニス肘はほぼ完治しました。テニスをするときはサポーターをつけ、ストレッチとプレー後のアイシングもきちんとやっています。それが功を奏したのでしょう。打つときにできるだけグリップを握らないようにとも心がけています。そうやって腕の力を抜いて打つことを覚えないとまた肘を傷めるでしょう。

今回傷めていたところは、肘の内側の微妙な筋肉か腱だったようで、あるひとつの動作をある一定の角度でやるとびびっと違和感が来るというものでした。腕の筋肉の動く仕組みはデリケートなものなんだな、と関心しました。
IMG_2951

このページのトップヘ