優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

2017年03月

三月送る
Amazon経由で買ったものが午前と午後、二度届きました。Amazonが発送するものは宅急便で、Amazonに出品している別の業者からのものはゆうパックで届きました。三月は特にAmazonの利用が多く22品目も購入していました。ここでしか買えなかったり、他よりぐんと安いものがあるので、こういう形になります。

今日はサーモス真空断熱フードコンテナー 0.38Lで善哉を作ってみました。Amazonで購入しましたが、最近はあまり使っていませんでした。先日スライス切餅とコンパクトストーブを使ってアウトドアで善哉を作りましたが、ふと、フードコンテナーを使えば、善哉ができるのではないかと思いつきました。

フードコンテナーでの調理のポイントはあらかじめコンテナーの内部を温めておくことです。クックストーブで沸かしたお湯が水筒に残っていたので、夜のうちにコンテナーに移しておきました。

作る順序は以下のとおりです。
1)普通の切餅三つをそれぞれ四分割します。
2)缶詰のゆであずき(内容量165g)に水100mlを加え、沸騰させます。
3)コンテナーのお湯を捨て、そこに四分割した餅を入れ、2)を加えて蓋をします。

二時間ほどたってあけてみると、お餅はやわらかくなっており、温かい善哉がいただけました。お餅一個は119kcal、ゆであずきは382kcalなので、739kcalです。この方法を使えばお雑煮も作れるのではないかと思いました。もともとランチ用に作られたフードコンテナーですから、このままアウトドアに持ち出すこともできます。
P3300304

八重紅梅
お昼前から雨が降り出しました。今日は山の散歩はお休みです。雨のときに傘をさして歩くのも、晴れの日とはまた違う趣があっていいものですが。

増位山梅林の梅はシーズンの終わりが近くなっています。最後の八重の紅梅がゆっくりと花を開き始めています。季節は桜へと注目が移りつつありますが、ほぼ桜と同じ時期に咲きます。今シーズンの梅は年末から咲きだし、今も咲いていて、まだ半月ほどは咲いているでしょうから、三ヶ月半にわたって花を見せてくれたということになります。

早生から晩生までいろいろな種類の梅が楽しめ、ここの梅林に来るようになってから、梅をとても身近に感じるようになりました。
P3290296

はくれん
ご近所のハクモクレンが満開です。いつもソメイヨシノに先立って満開になり、ソメイヨシノが咲き始めると散ります。今年もそうなりそうです。白く大きな花が、さかりの春の淡い青空に向かって花びらを広げています。咲き誇っているときの白い花は高貴で美しく、背の高いものになると、白い炎が空に向かって吹き上げているように見えます。

ハクモクレンが散り始めるとソメイヨシノの季節です。ここ数年は三月中に開花していましたが、今年はまだです。年末年始は暖かで年末に梅が咲き出していました。しかし、一月、二月と寒い日があり、開花を遅らせているのでしょう。
P3300308

柳の芽
増位山にあがるドライブウェイに入る手前にシダレヤナギがあります。芽吹きのときを迎え、うすい緑色が枝いっぱいに広がり始めています。

明日で三月は終わります。さすがに四月が近づいてくると、暖かくなっています。春という言葉からイメージするのは、私は四月の風景です。桜が咲き、日差しも空の色も柔らかくまろやかになります。もう思わぬ寒さに首をすくめることもありません。

なんとなく身体のどこかに寒さに備えた緊張感が残っていたことが、ここまでくるとわかります。それらをほどいてのびのびする感覚が身体全体にあふれてくるのです。
P3300306


春の山
クックストーブを使うために、山に散歩に行ったら小枝を拾ってきます。35cm×30cmの折畳めるナップサックに七分目くらい小枝を集めます。このナップサック、いただきものですが、買物のトートバッグには小さく、山歩きに使うにはあまりに簡易すぎ、旅行のときのスタッフバッグには嵩張るという、使い道がみつからないものでした。

思いがけずこういうことに使えてよかったです。物品というのは、やはり使ってなんぼだと思います。コーヒーを沸かすには一握りほどの小枝で十分です。50mも歩けばそれくらいの小枝は毎日集まります。しかし、集めだすとついつい次の小枝に目がいって、結局ナップサック七分目くらいまで拾ってしまいます。

最近はご飯をこれで炊いています。薪で炊いたご飯は美味しいといいますが、小枝とコッヘルで炊いても美味しいです。以前から炊飯器ではなく土鍋で炊いていましたが、それよりもさらに美味しく炊けます。そして、ご飯を炊いたあとお湯を沸かしています。

クックストーブ専用の鍋が1.5Lまで沸かせるので、お湯を沸かしたら、保温水筒に入れておきます。夜に熱い飲み物を飲みたいときにガスレンジで沸かしなおして使えますし、料理にも使えます。500ml入りの保温水筒を三本持っていて、野外に行くときしか使いませんでしたが、有効活用できます。
P3290298

春しぐれ
昨日は午後から二度しぐれがありました。南西側のベランダに雨が降り込んでいたので、北東側のベランダで午後のコーヒーをいれました。クックストーブでお湯を沸かし、コーヒーをいれるのが最近はとても好きです。心待ちにしている時間といってもいいくらいです。

コーヒーを飲むこともいいですが、それ以上に自然の炎を見ることが気に入っています。ガスレンジの青い炎とは全く違うオレンジ色にゆらめく炎です。

くべられた小枝をエネルギーに立ち上がり、いっとき燃え上がって消えていきます。ひとときも同じではなく、音や香りも伴います。小枝が小さく爆ぜる音がしますし、スギ、ヒノキ、アカマツなど、材料になる小枝の種類によって、ほのかに異なる香りがします。五感を刺激する炎です。
P3290288

馬酔木
アセビはツツジ科アセビ属の常緑低木です。本州、四国、九州の山地に自生します。有毒植物で、多くの哺乳類は食べるのを避けるため、シカなどが多い地域でもそれだけが残されます。「馬酔木」の漢字は、馬が食べると毒にあたって酔ったようになることからあてられた漢字だと言われています。アシビとも言われます。

ころころとした小さな釣鐘のような花をたくさんつけます。庭園樹や公園樹としても好んで植えられ、園芸種にはピンク色の花を持つアケボノアセビなどがあります。
P3160254


大阪湾は明石海峡と紀淡海峡にはさまれた部分の海です。JR神戸線に乗って明石海峡を過ぎると、大阪湾の眺めが広がります。湾曲する海岸線の向こうには泉州の山並みが見えます。海上交通の要衝であり、いつも多くの船が行き来しています。

スロージューサーを買いました。これまで使っていたコイズミコンパクトジューサーの部品の一部が欠け、これを機会にワンランクアップすることにしました。今日、TESCOM スロージューサーが届き、さっそく野菜ジュースを作ってみました。スロージューサーという名前ですが、ジュースを作る速度にはほとんど差はありません。

切り刻むのではなく、ぎゅーっと圧縮してジュースを作るようです。作られたジュースはあっさりと飲みやすく、出てくる搾りかすの量が格段に少なくなっています。あますところなく搾りました、という感じです。清掃もこれまで以上に簡単でした。
_SL1000_

春の田
JR神戸線に乗って姫路から大阪方面に向かうと、線路はほぼ海岸線に沿って走ります。姫路を出ると、海岸線は南にせり出して淡路島に接近していきます。新快速電車が明石駅に近づく手前で田んぼや畑が広がるところに出ます。

電車はほぼ南東に向かって走っており、田んぼの向こうに山のようなものが見えてきます。それが淡路島です。やがて電車は明石の市街地に入り、明石駅を出ると、すぐに目の前に明石海峡と明石海峡大橋、対岸の淡路島が迫ります。
P3270284

つつじ
家のまわりの山ではヤマザクラの開花が始まっています。増位山の頂に着いたら、足元でコバノミツバツツジが咲いており、驚きました。いつも桜と入れ替わるように咲き始めます。今年は早めの開花です。桜は去年よりは遅めの開花だという気がしています。

毎年同じようでありながらも少しずつ違うというのが自然の姿です。今日もこの時期としては気温はやや低めです。あまり急激に暖かくなって欲しくはありません。少し寒い方が桜が長持ちし、花をゆっくり楽しめます。
P3270285

P3270281

このページのトップヘ