◆運動会
連日、近所の河川敷の広場で保育園児が練習していました。今日が本番で、朝からにぎやかな歓声とアナウンスが流れてきています。リレー、綱引き、踊りなど音を聞いているだけで今なにをやっているかわかります。何度も聞いた民謡やJ-POPも流れました。
昨日の午後、河川敷の近くを通ると仮設トイレがおかれ、万国旗が張り巡らされていたので、明日が本番だなと思いました。雨天なら日曜に順延ということだったのでしょう。
日本で最初に運動会が開かれたのは、1874年3月、東京・築地の海軍兵学寮でした。お雇い外国人である英国人ダグラスが、イギリスでおこなわれている「アスレチックスポーツ」を行いたいと提案して実現しました。プログラムの最後に豚追い競争があり、油を塗った子豚をつかまえるというもので、ツルツル滑ってなかなかつかまえられず、観客の大爆笑を誘いました。今やってもおもしろそうです。
連日、近所の河川敷の広場で保育園児が練習していました。今日が本番で、朝からにぎやかな歓声とアナウンスが流れてきています。リレー、綱引き、踊りなど音を聞いているだけで今なにをやっているかわかります。何度も聞いた民謡やJ-POPも流れました。
昨日の午後、河川敷の近くを通ると仮設トイレがおかれ、万国旗が張り巡らされていたので、明日が本番だなと思いました。雨天なら日曜に順延ということだったのでしょう。
日本で最初に運動会が開かれたのは、1874年3月、東京・築地の海軍兵学寮でした。お雇い外国人である英国人ダグラスが、イギリスでおこなわれている「アスレチックスポーツ」を行いたいと提案して実現しました。プログラムの最後に豚追い競争があり、油を塗った子豚をつかまえるというもので、ツルツル滑ってなかなかつかまえられず、観客の大爆笑を誘いました。今やってもおもしろそうです。