優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

2018年01月

寒参
奈良県の大神神社に参拝し、三輪山へ登拝してきました。三輪山は大神神社の御神体です。登拝には麓の狭井神社で登拝の手続をし、鈴のついた「三輪山参拝証」の襷をいただきます。登拝中はそれを首にかけているため、鈴の音が涼やかに響きます。

登拝口の標高が80m、山頂の奥津磐座が467.1mで、往復2時間弱でした。途中水は飲めますが、食べ物を食べることはできません。写真撮影も禁止です。麓のわずかな部分を除けばほとんど平坦な場所はありません。裸足で登拝しておられる方も数人見かけました。山中のすがすがしい気にふれ、気持ちが新たになりました。
IMG_5023

大寒
今日は大寒です。今日から2月3日の節分までが冬の最後の節気です。日差しが明るく、冷え込みも緩んでいるため、春が近いことを感じて心のどこかが浮き立ってきます。少し風がありますが、それも春の接近を感じさせるやわらかな風です。春が来るというだけで心が軽くなる思いなのは、動物の本能のなせるわざでしょうか。

春は近づいていますが、天気予報では来週後半にまた寒波がやってくるようです。お彼岸まではまだまだ寒い日が波状的にやってきます。このころからの寒さがよけいに強く感じられるのは、日差しの明るさとの対比ゆえかとも思います。
P1201185

一月
寒波がゆるみ、昨日から暖かくなっています。明日は大寒です。気温があがるとどことなく春の気配が感じられます。

増位山の自然歩道で、去年の12月あたりから時々走っていました。最初は走る時間と歩く時間を半々くらいにしていました。少しずつ走る距離を伸ばし、先週からは頂上で休む以外はずっと走っています。

走っても息があがらないくらいのスピードで走ればいいんだな、とトレイルランニングの要領が少しつかめてきました。トレッキングシューズですが、これでも十分走れます。足元は土と落葉ですから、アスファルトより足腰にやさしい道だと思います。
IMG_5010


干柿をいただきました。干柿というとスルメのようなイメージだったのですが、大きくてやわらかく美味しいです。いままでのイメージは干柿というよりも、干柿の干からびたものだったのでしょう。「干柿」は秋の季語です。
P1151176

裸木
昨夜遅くから雨が降り出しました。今日は一日雨模様の予報です。寒波はゆるみほっと一息です。来週がまた寒くなるとのことですが。冬至のころは午後三時というと日暮れ直前で、山に散歩に行くのはためらわれました。しかし、いまは日没が遅くなり午後三時は午後の明るい時間という感じになっています。

インターネットのアンケートサイトのアプリを使って家計簿をつけています。記録することは自分を振り返るのに欠かせないといいます。お金の遣い方もそうです。1月の電気代が高かったというのも、記録が残っているから意識できたことでした。アンケートサイトのアプリであるため、記録することによってポイントがもらえるという利点もあります。
IMG_5000

日脚伸ぶ
夕暮れが少し遅くなってきました。日が沈む位置がやや北へと移っています。真冬は部屋から日の出は見えず、日没が見えます。真夏はそれが真逆となり、日の出は見えて日没は見えなくなります。

昨日、電力会社から12月後半から1月前半にかけての電気代のお知らせがありました。前年の倍以上になっていたのには驚きました。ネットで電気代を見られるようになっているので、去年、一昨年あたりまでを比較できます。

昨年の12月は異様な暖かさでした。今年の電気代は一昨年の電気代並みに戻っています。暖房は電気ストーブしか使っていません。照明器具やパソコンの電気代などたかがしれています。熱を発する器具の電気代の高いこと。ガス代も冬場は夏の1.5倍くらいになります。温暖なところでこれですから、寒冷地の光熱費はいかばかりか、と思います。
P1111171

枯蓮
増位山の山上公園の蛇ヶ池には蓮が生えています。いまは池の面に出ている部分は枯れて茎が折れ、見る影もないありさまです。大きな葉を茂らせ、丸い蓮の蕾が大きく開く夏の姿とは対照的で、そこが蓮の魅力でもあります。

先日来の寒波で午後になっても池の面には氷が残っていました。暖かい姫路ではこういうことは珍しく、寒さの厳しさを物語っています。今週の土曜日が大寒で、寒さはまだしばらく続きますが、光の明るさはますますはっきりとしてきています。

ロウバイが咲き始め、早咲きの梅の蕾も膨らんでいます。厳寒の中に春の兆しを見つけるのが楽しいころです。
IMG_5007

寒波
猛烈な寒波の襲来で寒い日が続いています。日本海側は大雪で大変なところも出ています。姫路は気温は低いものの寒晴れで、その日差しが随分明るくなっていることにはっとさせられます。冬至からはすでに三週間近くたち、寒に入ってからでも今日で十日が過ぎました。確実に春は近づいています。
IMG_5001

どんど焼
今朝はこの冬一番の冷え込みです。よく晴れて放射冷却が強い影響です。午後から近くの神社の境内でどんど焼がおこなわれるとの放送がありました。関西の松が明けるのは14日です。そこに最も近い週末にどんど焼がおこなわれます。
IMG_5004

寒夜
冷え込む日が続いています。昨夜はベランダにある蛇口にタオルを巻きました。屋外でむき出しになっているところは水道管が凍って破裂する場合があります。一度破裂させたことがあり、それ以来冷え込みが予想されるときは古いタオルを巻くようにしています。こうしておくだけで、凍結が防げるのです。
P1111169

このページのトップヘ