優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

2018年06月

白雨
昨日は午後からにわか雨がありました。かなり激しく降り、雷も鳴っていました。雷が鳴ると梅雨明けが近いといいます。関東・甲信越地方では、梅雨明け宣言がありました。6月中の梅雨明けは観測史上初だそうです。近畿地方は梅雨空が続いていて、今日も朝に弱いにわか雨がありました。
IMG_5809

日傘
朝、開けた窓から登校中の小学生たちの姿が見えます。通勤の車が並ぶ道路の抜け道になるため、近所の路地は通学時間帯は車両通行禁止になっています。路地の入口には毎朝保護者の方が立って、車が入ってこないようにしています。小学生たちのあとを保護者の方がついて歩いておられるのも目にします。
IMG_5795


合歓の花
ここ数日、梅雨らしい空模様が続いています。雨が一日降り続くことはありませんが、晴れることもなく、どんよりとしていつ降りだしてもおかしくない感じです。

山でネムノキが咲き始めました。マメ科の落葉樹で、樹高は3〜10m。梅雨の後半から真夏にかけて咲きます。樹高が高いので、森に入ると花そのものはあまり目に入りませんが、独特の香りが漂い、咲いていることがわかります。

紅紫色の花のように見えるのは、雄しべが集まったものです。花冠やがくは黄緑色で目立ちません。ネムノキの名前の由来は、日が沈むと葉が垂れ下がって眠ったように見えるからです。これは葉の付け根にある葉枕という特殊な組織の働きによります。花は葉とは逆に夕方からいっせいに開いて丸一日は咲き続けます。
IMG_5826

胡瓜漬
先日、姉の家に行ったときにキュウリの浅漬けを食べました。一味違って美味しかったので、レシピを書いてもらい、家でも作ってみました。

<材料>キュウリ(1本)、ごま(大さじ1)、ごま油(大さじ1)、鶏がらスープの素(大さじ1)。調味料を混ぜ合わせ、キュウリを適当な大きさに切ってそこへ入れ、30分ほど冷せばできあがりです。

増位山にあがっていくドライブウエイの入口付近に富士薊らしいアザミが咲いています。富士山周辺に多いためこの名前がついていて、アザミ類の中では最も大きな花を咲かせます。頭状花は成人男性の拳ほどもあります。

歳時記では薊は晩春の季語、富士薊は仲秋の季語です。wikipediaでは、花期は8-10月とあります。しかし、この花は6月からすでに咲いています。果たして富士薊なのかどうかよくわかりませんが、薊であることは間違いないでしょう。
IMG_5817

バンダナ
バンダナは、さまざまな模様に染めた木綿の布です。一般的なのはペイズリー柄でしょうか。首や頭に巻いたりハンカチのように使ったりもします。ヒンディー語の絞り染めを意味する「バンドゥヌ」(Bandhnu) が語源です。

ハンカチは夏の季語になっています。暑い季節には汗を拭くものが欠かせないということからでしょう。バンダナも大判のハンカチの一種と考えていただくといいです。バンダナはそれなりの大きさがあるので、ハンカチに比べて使い道が多く重宝しています。

暑い時期の山歩きには額に巻いて、汗が目に入るのを防ぎます。たくさん持っているので、夏の洗濯の時期は何枚ものバンダナを洗うことになります。
IMG_5807

梅雨晴間
近所のコインランドリーへ冬ものの衣料やシーツを持って行き洗ってきました。ドライクリーニングが必要なものはすでにクリーニングを済ませていました。つい後回しになっていましたが、思い立って出かけました。

こういうときしかコインランドリーを使いません。洗濯を使うだけで、干すのは持ち帰って家でやります。それだけに余分なお金と手間がかかりますから。

私が入ったときは他に誰もいませんでしたが、その後次々と入店者がありました。寝具のような大きなものを洗いに着ている夫婦連れが連続して三組来店。その間にお掃除の女性、会社の担当者が二人組で集金に来ていました。
IMG_5812

浴衣
姫路ゆかたまつりが6月22日(金)から24日(日)までおこなわれています。長壁神社の例祭にちなむ夏祭です。起源は江戸時代の享保年間であり、かつては「ゆかたまつり」といえばこのお祭でした。しかし、今では各地で同様の○○ゆかたまつりというものがあるため、現在では「姫路ゆかたまつり」と称しています。

浴衣を着ていくと姫路城や好古園などが入場無料になり、バスは半額、映画館も1,000円で入れます。私たちが子どものころはこういう割引サービスはなかったなあ。

浴衣を着てもらうことによって「ゆかたまつり」のイメージを高めようというのでしょう。そのおかげか、特に浴衣姿の若い女性をみかけます。こういうのは華やぎがあっていいものです。梅雨の真っ最中であるため、毎年一日は必ず雨になりますが、それもまたゆかたまつりらしいところです。
IMG_5792

梅雨
今年は最初から梅雨らしいお天気が続いています。今日も雨が降ったりやんだりでした。最近、山で散歩をして戻ってくると、そのまま入浴することがあります。明るいうちのお風呂というのはいいものです。

先日扇風機を出しました。まだずっと扇風機をつけているような気温ではありません。お風呂あがりにちょっと扇風機の風にあたる程度です。外を見るとまた雨が落ち始めています。来週も梅雨らしいお天気が続きそうです。
IMG_5805

夏至
昨日は夏至でした。グーグルのロゴが昨日の夕方あたりから夏至仕様になっていました。多分、世界共通でこのロゴに変わったのでしょうが、基準がアメリカだったのではと思います。夏至の翌日になってもこのロゴはまだそのまま出ていますので。

それまではワールドカップ仕様になっていました。オリンピックとかワールドカップとかこういう大きなスポーツイベントのときはいつもこういう仕様になります。
P6221437

五月雨
五月雨(さみだれ)とは、旧暦五月に降る雨のことで、梅雨時期の雨です。昨夜の雨は朝にはあがり、いまは曇空でときおり薄日が差しています。気象レーダーの図を見ると、日本の南海上の梅雨前線に沿って雨が降っています。今日、明日のお天気はやや持ち直すようです。
P6211435

このページのトップヘ