優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

2018年08月

秋の雲
残暑なのでしょうが、7月後半があまりにも厳しい暑さだったために、あまり暑く感じられません。むしろ、今年は秋の訪れが早いとすら感じます。人間の感覚というのは、比較対象するものがあって決まるものなんですね。

8月は戦争に関連することをよく見聞きします。戦争を体験した世代の方からすれば、今は天国のような日々でしょう。有り余るほどの食べ物があります。ひとつ快適になると最初はそれがありがたく感じられますが、すぐにアタリマエになってしまいます。
IMG_5900

おにやんま
蜻蛉は秋の季語です。水辺の多い日本はトンボが多く、日本の古称の「あきつしま」はトンボの古名「あきつ」にちなみます。オニヤンマは黒地に細い黄色の横縞を持ち、トンボの最大種です。飛びながら強い顎で小さな虫をとらえて食べます。
IMG_5896


八月
長崎原爆の日です。八月は広島、長崎の原爆忌、お盆、終戦記念日が続きます。祈りと慰霊の月です。今朝はやや曇っていて日差しはなく、涼しい風が吹いています。もしあの日、長崎上空が曇っていたら、被爆することはありませんでした。

原爆をどこに投下するかの決定についての秘話を読むと、運命を感じざるをえません。終戦の年の八月には、すでに主だった大都市は空襲で壊滅していました。その中でほぼ無傷で残っている都市に標的が絞られていました。

京都、新潟、小倉といったところも候補で残っていました。原爆投下作戦に影響を与えられる高位の軍人のひとりが、たまたま京都に長期滞在したことがあり、彼が京都への投下には反対したことで、京都は外れました。

広島は軍都であったために最初の標的になったようです。次の目標は小倉でした。ところが、当日小倉上空は雲に覆われており、目視での投下を命令されていたため、見送られました。投下地点を探して飛んでいたとき、一瞬長崎の上空で雲の切れ間から市街地が見え、ファットマンが投下されたのです。
IMG_5892

空澄む
立秋は通常もっとも暑く、そこから秋を実感することはあまりありません。しかし、今年に限って言えば、立秋からはっきりと季節が変わったと感じられます。七月があまりにも暑かったからかもしれません。

昨日から風があり、今朝は景色の隅々までがくっきりと鮮やかでした。湿気も少なく「確かにもう秋になったのだ」と感じました。やはりツバメの姿は見えず、南へ去ったことがわかりました。三月の末にやってきますから、身の回りにツバメがいるのは四ヶ月ほどです。
IMG_5895

秋立つ
昨夜はナイターテニスに出かけました。出かける頃から急に風が強くなり、コートにいても球が風で煽られるほどでした。おかげで涼しくほとんど汗をかかずにプレーできました。

関東や東北地方は台風が接近して、20℃を下回る気温だったようです。明日からあさってにかけて関東から東北の太平洋沿岸部をかすめる進路をとる予報ですから、進路にあたる方は要注意ですね。
IMG_5880


秋立つ日
快晴で日差しは強いものの、どことなく爽やかな秋らしさを感じます。お昼ごろにふと今日はツバメの姿を見ていないことに気づきました。はっきりそうとは確認できませんが、南へ去ったのかもしれません。お盆のころまでには姿を消しますから、いなくなっていてもおかしくはありません。
P7301483

立秋
立秋です。まだ当分厳しい暑さは続く模様ですが、今日から暦の上では秋。気温だけで考えるなら夏とほぼ変わりませんが、日差しが完全に秋のものになっています。南中高度は低くなり、夕暮れも早くなっています。
P8071486

秋隣
今日は広島原爆忌、明日は立秋です。昨日、髪を切ってきました。すっきりして髪だけでも少し涼しくなりました。とはいえ、暑さは続きます。昨夜は風が弱く、それがいっそう暑さを耐え難いものにしました。

風が抜群に通る部屋に暮らしているので、風さえ通れば扇風機さえいらないときもあります。しかし、昨夜は夕方の凪の時間帯を過ぎてもなかなか陸風が吹きませんでした。熱い空気がまわりに澱み身体にまとわりつきます。扇風機の風を強くしてなんとか乗り切りました。
IMG_5889

炭酸水
昨日はとにかく暑く炭酸水も買いました。自転車で旅行していたころ、真夏の炎天下、ペダルをこいで長々と走っていると、ぬるい水ではいくら飲んでも満足ず、きんきんに冷えた炭酸水が飲みたくなったものでした。昨日は久しぶりにそういう感じでした。

海外旅行に行くと水を買わなければなりません。そのとき初めて甘味の入っていない炭酸水に出会いました。日本ではまだそういうものが一般的ではなく、コーラなどを飲むしかなかった時代です。

今ではいろいろな無糖の炭酸水が出回っています。コンビニでアサヒ ウィルキンソン タンサンを買いました。喉ごしの炭酸の刺激が爽快でした。
IMG_5879

アイス
昨日、お墓の清掃から帰って無性に炭酸系の飲料とアイスが食べたくなりました。水を飲んでも何かおさまらないのです。そこでたまにしか行かないコンビニへ行きました。

アイスの陳列ケースを見ていて、80kcal・糖質オフという表示のものが目にとまりました。グリコのSUNAOという製品です。以前、糖尿病患者用のアイスということで耳にしたことはありました。カロリーコントロールアイスという名前でしたが、低カロリー&糖質オフをセールスポイントに一般向けに販売されたのでしょう。

抹茶とバニラがあり、ひとつずつ試しに買って帰り、まず抹茶を食べて驚きました。普通のアイスと全く遜色がありません。濃厚なアイスを好む人には少し物足りないかもしれませんが、80kcalでこの味なら上出来以上です。



このページのトップヘ