優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

2019年08月

処暑
今日は二十四節気の処暑です。秋の二つ目の節気にあたります。処暑とは、暑さがやむ、との意味で、そのとおり今朝は涼しいです。窓を開けずにいても、扇風機もいりません。北国ではもう朝夕に肌寒さを感じられるところもあるでしょう。IMG_3916

秋曇
すっかり秋になったと思うこのごろです。車でどこかへ出かけていくとき、スマホでGoogleMapのナビを使います。以前は知らないところへ行くときのみ使っていましたが、最近はいつでもこれを作動させます。

そのとき最短時間で行けるルートを案内してくれる可能性が高いと感じたからです。同じところへ行くにもいくつかのルートがあり、時間帯によって混んでいる場所が異なります。

もうひとついいところは、なじみのないルートを案内してもらうと、新鮮な気持ちで運転できることです。姫路市に住んで長いですが、この方式でナビの案内にしたがって走ると、知らない道はまだたくさんある、と実感できます。

先日も、ナビにしたがって走っていると、播磨国総社の前に出てきました。「こんなところに出てくるんだ」というのもナビがあればこその新しいドライブの楽しみ方です。DSC_0001


稲妻
昨夜は真夜中近くに激しい雷雨がありました。雷鳴も稲光も強く、眠ろうとしていましたが、瞼の裏が稲光で真っ白になりました。季語の不思議がここにもあり、「雷」は夏の季語ですが、「稲妻」や「稲光」は秋の季語です。「稲」という文字から、それが稲の稔りを助けると考えられたからでしょう。IMG_3952


秋茄子
お盆前後にあちこちから大量に野菜をいただきました。昨夕はナス、ズッキーニなどをラタトゥイユにしました。ネットで作り方を見ると、パプリカとかベーコンとかも材料にありましたが、パプリカはピーマンで、ベーコンは薄あげで代用。それでも十分美味しかったです。aa664a1c



オクラ

大阪ガスから「大阪ガスの電気スタイルプランP」更新の案内が届きました。これで契約すれば、Amazonプライムの料金を大阪ガスが肩代わりしてくれるのです。去年Amazonのサイトでこれを見つけ、即刻申し込みました。そのときは年会費3,900円でした。その後、値上がりして4,900円になっていますが、無料で利用できるのは変っていません。
IMG_3953

秋涼
台風が去った後、少し涼しくなったと感じました。今週に入りお天気がぐずついていることもあって、さらに涼しさが増しています。春になるときに突然暖かくはなりませんが、秋になるときは突然涼しくなります。昨日までの激烈な暑さがさーっと潮がひくように涼しくなる、そういう印象です。IMG_3925


西瓜
午前中から雨が降り始めました。それほど強い降り方でではなく、降ったりやんだりでした。気温が下がり、車に乗ってエアコンをかけていると一番弱くしていても涼しすぎると感じるほどでした。

小玉の西瓜をいただきました。西瓜は秋の季語です。お盆のころが最も甘くなる旬にあたるため、秋の季語となったようです。IMG_3913



残暑
今朝は曇っています。午後からは雨になりそうです。今週の天気予報には雨や曇りのマークが並んでいます。これで一気に秋めいてくるでしょうか。小中学校の夏休みもあと10日ほど。校庭はひっそりしています。IMG_3917


秋の夕
生鮮食料品の大半はイオンで買っており、イオンカードやWAONで支払えば、1%のポイントがつきます。イオンではQuickPayでの支払いが可能です。私は先日からスマホでGooglePayの利用を始め、そこにモバイルsuicaとQuickPayを入れています。

GooglePayはおサイフケータイが入っているスマホなら利用できます。大半の何とかペイと異なり、おサイフケータイシステムなのでスマホをかざせば決済できます。QRコードを読み取る手間がいらず、使いやすいです。

QuickPayはチャージの必要が無く、使った分が引き落とされます。ひもづけているのは、
Kyashです。Kyashとは、Kyashアプリからすぐに利用可能なバーチャルVISAプリペイドカードです。プリペイドですが、VISAかMasterのカードとひもづければ、クレジットカードと同じように使え、バーチャルカードとリアルカードを持つことができます。

このカードの凄さは2%の還元率があることです。通常のカードの使い方で1.5%を超えるものは滅多にないでしょう。さらにこれを介して、ポイントの二重取りが可能です。Kyashには2%、イオンカードには0.5%の還元があり、イオンで買物してイオンカードやWAONで払っても1%の還元なのに、Kyashを紐づけたQuickPayで払えば、2.5%の還元なのです。

これに気づいて、WAONの自動チャージをやめました。イオンでは5%割引のある特別な日だけイオンのクレジットを使い、それ以外はこの方法で2.5%還元をいただきます。QuickPayで支払えるところならどこでもこの方法が使えます。IMG_3951

新涼
清少納言は「秋は夕暮れ」と言いました。確かに、仲秋を過ぎるころには夕暮れかもしれませんが、初秋のいまごろは「初秋は朝」、それも早朝です。台風が去って、夜にも涼しさが出てきましたが、さわやかな涼気に満ちているのは夜明けのころです。IMG_3940


このページのトップヘ