優嵐歳時記

俳句と季語。日本の自然と四季が生み出した美しい言葉を。

2021年07月

遠雷
暑い日が続きます。これから50日くらいは「暑いですね」が挨拶になります。昨日は午後4時ごろに遠くで雷の音が聞こえました。空も暗くなり窓ガラスにぽつぽつと雨が降りかかりはじめたので、雷雨が来ると思いきや雨はほとんど降らず通り過ぎて行ってしまいました。
DSCN4599


盛夏
梅雨が明けるとさっそく暑い日差しが降り注いでいます。私の部屋は窓が南西と東北側にあり、双方の窓を開け放つと風がよく通り大変涼しいです。周囲を遮るような高い建物はありませんし、東側には市川が流れていて風はその上で冷やされて部屋に流れ込むので天然のクーラーです。ありがたや。
DSCN4623



梅雨明け
最近、瞑想をしています。きっかけはCIDPによる足のしびれ感、不快感の持続です。いろいろやってみましたが、完全に昔の状態に戻るのは難しそうです。痛み止めとしてリリカとサインバルタを処方されていますが効果は限定的です。

ではどうすればいいかと考えて試みているのが瞑想です。慢性疼痛に一定の効果をあげるというエビデンスが出ています。その他の方法と異なるのは患者本人の継続した努力が必要だということです。

この分野の元になった 『マインドフルネスストレス低減法』を参考に瞑想を始めました。瞑想は仏教的な香りがしますがすべての宗教にあり、マインドフルネスは瞑想から宗教的な要素を抜いて心身のストレスを軽減させる方法として提唱されたものです。

本書の中にボディ・スキャンという方法があり、著者は「まず8週間とにかくやってみて欲しい」と書いています。その上で何もなければ瞑想を放棄すればいい、と。ここ一週間ほど毎日やってみて思ったのは、自分の身体のことを何も知らなかった、ということです。

外側のことばかりに意識が行っていて自分の身体のこと、どういう仕組みでどのように動いているか、その精密な働き、自然が与えてくれた機能が一時も休みなく働き自分の命を支えている、そんなことが知識ではなく実感として感じられました。
DSCN4604



梅雨明け
梅雨が終わりました。気象庁が昨日近畿と東海の梅雨明けを発表。62日間という観測史上最長の梅雨でした。

椅子を新しくしました。仕事・食事・娯楽も兼用です。小ぶりで圧迫感がありません。座り心地は骨盤を背後から包み込むような感じで良好です。ヤマソロという兵庫県小野市のメーカーの オフィスチェア です。小野市は古くからそろばんの産地として知られており、そこで培った技術をもとに家具の製造に乗り出したようです。

そろばんはかつて生活必需品でしたが、今は子どもの習い事の需要くらいしかありません。潰れた店も多かったはずで、こういう形で生き残りを図っているところは素晴らしいと思います。
DSCN4612



梅雨明け
今朝は快晴です。そろそろ梅雨明けでしょう。北陸地方はもう梅雨が明けています。梅雨明けすれば盛夏、そして8月7日の立秋まで晩夏が続きます。晩夏と初秋が最も暑さの厳しい時期です。
DSCN4618



梅雨深し
梅雨入りから丸二か月です。連日雷が鳴っていますがまだ梅雨明けには至りません。今朝も雨です。豪雨災害地は雨でも晴れでも大変なことと思います。毎年梅雨末期には日本のどこかで災害が発生するのは常で、防災はもちろん何かのときに素早く逃げる心構えをしておかなければならないでしょう。
DSCN2083



百日草
ヒャクニチソウはメキシコ原産のキク科の花です。アステカ族が16世紀以前から栽培していたという記録があるそうです。花弁が厚く花が丈夫で長持ちすることから花壇によく栽培されています。日本へは幕末に入りました。品種改良によって八重咲のものも作られ色も豊富です。日本では仏前花として広まりました。
IMG_4888



梅雨
田植から40日以上が過ぎ稲がかなり育ってきました。各地で梅雨末期の豪雨災害が相次いでいますが、梅雨はその一方で稲をはじめ多くのものを育みます。梅雨が終われば次は台風です。これも困りものである一方貴重な水をもたらします。

戦争は悲劇的なものである一方、人間の歴史の中で文明を育む役割をしてきました。科学技術は戦争無しではここまで発展しなかったはずです。コンピュータもロケットも戦争の中で生まれ、インターネットは核戦争を想定して開発されました。

すべてものごとには良い面と悪い面が裏表のように存在します。いいところだけをつかむのは無理です。
DSCN2060



梅雨
「蜻蛉」は秋の季語です。一方で「蜻蛉生まる」は夏の季語。ヤゴからトンボが生まれたらトンボだと思うのですが、なぜこうなるのかよくわかりません。花にしても虫にしても実際に観察できるものと季語には微妙にずれを感じる部分があります。

ハグロトンボを見かけました。カワトンボ科で翅が黒いのが特徴です。一般のトンボと異なり、とまるときには蝶のように翅を閉じ飛ぶ時もまた蝶のようにひらひらと飛びます。雄は胴体が緑、雌は黒です。写真の個体は雌のようです。
DSCN4610



ひまわり
中国地方に引き続き鹿児島県、宮崎県、熊本県で線状降水帯による豪雨災害が発生しています。姫路市でも先日一時的に避難勧告が出されるほどの豪雨となりました。この豪雨の時期が過ぎれば梅雨明けです。災害が大きくならないように願います。
IMG_3863


このページのトップヘ