2018年09月14日 神田川ここに始まり秋高し ◆秋高し 井の頭池の東南端からは神田川が流れ出しています。荒川水系の一級河川であり、両国橋脇で隅田川に合流します。かつてここには平川と呼ばれる大きな川が流れていました。徳川幕府が上水確保のため、普請を繰り返し、現在の流路になりました。 明治以前までは神田上水として、玉川上水とともに江戸の二大上水でした。江戸の城下は埋め立て地が多く、井戸を掘っても海水混じりとなり、良質の水を確保できませんでした。そのため、この上水が整備されました。日本の都市水道の出発点といえます。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント