◆
蓮の葉
小田原城が初めて築かれたのは15世紀中ごろと言われます。1500年ごろに北条氏の居城となり、次第に拡張整備され、日本最大の中世城郭となりました。
しかし、明治維新後にほとんどの建物が解体され、残っていた石垣も1923年(大正12)の関東大震災で崩壊しました。現在は小田原城址公園として国の史跡に指定されています。
今年2月に熊本城へも行きましたが、熊本城は明治維新直前に燃やされてしまいました。各地にあった城の多くが幕末・維新時に壊され、残っていた広島城や名古屋城も戦災で焼失したことを思うと、姫路城がよく残ったと改めて思います。「奇跡の城」だと。
コメント