2019年11月29日 大鷺が魚をすなどる冬の川 ◆冬の川 市川のほとりを歩いていたら、一羽のダイサギが川の中ほどにいるのが見えました。ダイサギは白鷺の一種です。全身真っ白なサギを総称して白鷺と呼んでいますが、その中にはダイサギ、チュウサギ、コサギの三種類がいます。 身体の大きさでほぼ見分けがつきます。ダイサギは首がひときわ長く、アオサギよりやや小さいくらいの大きさです。チュウサギは夏の渡り鳥で、コサギは足趾が黄色いのが特徴です。 カテゴリなしの他の記事 タグ :ダイサギ < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント